パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

パワハラのトラウマを解消する。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

 

 パワハラ・職場いじめ・職場でのモラハラで、

 

 トラウマを抱えてしまう場合があります。

 

 

 

 このトラウマの解消に向けて、

 

 さまざまなセラピーがあります。

 

 その基本となるのが、暴露法です。

 

 簡単に言えば、

 

 安全な状況で、その記憶に何度もアクセスすることで、

 

 脳に、その記憶を思い出しても安心だと教える技術です。

 

 

 

 たとえば、ヘビ嫌いを治したいとき、

 

 最初はヘビのおもちゃを見ることから始める。

 

 そして、ヘビのおもちゃを手に取ってみる、

  

 次に、たとえば本物のヘビの写真をみてみる。

 

 このようにして、少しずつ慣らしていく。

 

 すると、恐怖感情が少しずつ弱まり、

 

 最終的には怖くなくなるわけです。

 

 

 

 この暴露法はとても有効です。

 

 ただ、本来は、恐怖を直視する必要がないのです。

 

 

 

 脳は、ゴールを設定すると、

 

 ゴール達成のために、情報を勝手に整理します。

 

 たとえば、テレビで冒険家をみて、冒険家に憧れて、

 

 なりたくて仕方がない、という状況になれば、

 

 自然とヘビ嫌いはなくなります。

 

 

 

『glee』というアメリカの人気ドラマの中で、

 

 潔癖症の女性がいるのですが、

 

 その女性は、自分が好きな男性には、触れることができます。

 

 もちろん、これはドラマの設定ですが、

 

 本当にそのようなことが起きるのが、脳です。

 

 

 

 トラウマを克服したいときも考え方は同じです。

 

 本来は、トラウマを思い出す必要がない。

 

 自分が達成したいと思うゴールに向かうときに、

 

 トラウマが障害となれば、

 

 トラウマは自然と思い出さなくなります。

 

 

 

 もちろん、セラピーを受ける必要がないというわけではありません。

 

 私も、うつ病治療中のクライアントの場合は、

 

 絶対に医師の指示には従うように伝えます。

 

 治療は治療として必要です。

 

 ただ、それでは十分ではない。

 

 治った後にどうするかがないと、

 

 やはり治療は進みにくいのです。

 

 

 

 セラピーを受けながら、同時に、

 

 ゴール設定をしておくことで、

 

 相乗効果が生まれるということです。

 

 

 

 ゴールを設定しておきましょう。

 

 トラウマを克服して何をしたいかを、

 

 少しだけ、考えてみましょう。

 

 

【実践編】

 

1 トラウマを克服したら何をしたいかを、イメージしましょう。

 

2 そのイメージを楽しみましょう。楽しくないなら、イメージしなくても大丈夫です。

 

 

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

できない理由が出てくるのは、よいこと。【トラウマを克服して、強みに変える】

恐怖や不安は、あなたが変化を始めた証拠。 あなたを、「これまでどおり」に戻そうとするためのサイレン。 変化を起こしたいなら、ここでアクセルを踏もう。 — 臆病者のための『挑戦する技術』 (@artof …

no image

反省なんかしなくてもいい。

パワハラなど、職場ハラスメントを受けていると、 どうしても、「自分が悪いのでは?」と、 思いますよね。   「こんなことをされるのは、 何かしら、自分が気に入らない部分があるからだ。」と、 …

no image

必ずうまくいく方法なんてない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  コーチングをするときも、  私は、さまざまなテクニックを重ねます。  細かいテクニックを積み重ねるからこそ、  一定の結果が出るのです。    法律関係のクライアント支援のときも一緒です …

no image

あるうつ病のクライアントの変化

最初に断わっておきますが、私達コーチは、クライアントの話を外部に漏らすことはありません。 これからお話しすることすべては、事前に公開することを了承いただいたものだけです。 しかし、それでは個人が特定さ …

no image

殺せんせーにも、過去はある。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

「暗殺教室」アニメ1期の一挙放送、年明け7日間にニコ生で 2期直前の特別番組も放送 アニメ「暗殺教室」第1期全22話の一挙放送を、ニコニコ生放送が2016年1月1日から7夜連続で実施…&# …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー