パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

本気でやりたいことを考えてみる。【退職できないジレンマを解消する。】

投稿日:

 さすがに、

 

 スノータイヤを変えなくてはならないなと、

 

 思っています。

 

 したくないことは、

 

 ギリギリまでしないことを、

 

 TOCでは「学生症候群」と呼びます。

 

 

 

【理論編】

 

 自分がやりたいことを考えるのは、

 

 とても大切です。

 

 やりたいことを考えれば考えるほど、

 

 現状に不満が出るからです。

 

 

 

 現状に不満があることは、

 

 悪いことではありません。

 

 現状に不満があって問題となるのは、

 

 欲望を他人から植えつけられているときです。

 

 

 

 本当は、欲してないものを、

 

 CMなどを見ることで、

 

 ほしいと思わされることです。

 

 

 

 自分が、こうなりたいというものがあり、

 

 現状に不満を感じると、

 

 人は自然と行動を取り始めます。

 

 そこに、やる気は必要ありません。

 

 

 

 第三者から見ると、やる気があるように見えるだけです。

 

 本人は、現状がイヤで、そして早く目標に到達したくて、

 

 行動しているだけです。

 

 

 

 このような状態になるには、

 

 本当にやりたいことを、

 

 意識しておくことが必須です。

 

 

 

 もちろん、

 

 やりたいことがわからないという場合も

 

 あるでしょう。

 

 

 

 その場合は、

 

「仮にやりたいこと」を

 

 見つけておくだけでいい。

 

 

 

 とりあえず、会社を辞めて、場所に制限を受けず、

 

 自由に生活をしたいと思い描くだけでもいい。

 

 それが本当にやりたいかどうかはわからなくても大丈夫です。

 

 

 

 人は、自分がまったく無関心なことを

 

 ゴールに掲げることはできません。

 

 あなたが掲げたゴールには、

 

 かならずあなたがやりたいことが含まれています。

 

 しかし、今は自分ではよくわからないので、

 

 とりあえず掲げておく。

 

 そして、現状への不満と、ゴールへの渇望を作って、

 

 自分を動かしていく。

 

 

 

 そうすると、

 

 動いた先で新しいやりたいことが見つかってきます。

 

 

 

 現状に満足しないようにしましょう。

 

 もちろん、常に現状に不満足な状態は、辛い状態です。

 

 しかし、現状に満足して、チャンスを逃し続けるよりは、

 

 ずっとずっと幸せであることを、保証しますよ。

 

【実践編】

 

1 ゴールを設定しましょう。

  ゴールは、達成できないだろうけれど、自分が本当にやりたいことです。

  本当にやりたいことがわからないときは、仮のゴールを設定します。

 

2 現状とのギャップを、思う存分感じましょう。

 

3 行動をしたくなったら、許容損失の範囲内でGOです。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

会社を辞めたいときは、どうすればよいか。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞めたいとき、 最初に考えるのは転職でしょう。 ただ、年齢的に会社を辞めるのが難しいとなると、 多くの人は、「耐える」という選択肢を選びます。 でも、本当に耐える必要があるのでしょうか。 多くの …

no image

パワハラに負けないために、身に付けるべき心理技術

《海軍シールズは腕っぷしの強い者をもとめていたが、そうした隊員になれる秘訣の1つは・・・(中略)・・・「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と自分を励ますことだったのだ》 (『残酷すぎる成功法則 9割まちがえ …

no image

会社を辞めたくて、無意識に人間関係を悪くすることもある。

最初は人間関係がよかった。なのに今は最悪・・・と、 お悩みかもしれません。     そのような場合には、 もしかしたら、本音の部分で、 会社を辞めたいのではないかと、 一度疑ってみ …

no image

「仕事は楽しむもの」という考えは危険【退職できないジレンマを解消する。】

 仕事が楽しくないと言うと、 「仕事は楽しむものだよ」という人がいます。    これが全面的に間違っているとは思いませんが、  7割は間違っていると思っています。    なぜ、楽しくないものを、  無 …

no image

後任を見つけるべきは、会社だ。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞められないというご相談で、よくあるのが「後任がいないから、退職は許可できない。」というものです。 そして、「後任を見つけてこい」というんですね。 これを聞くと本当に腹が立つのですが、後任を見つ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。