パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

ゴールを意識して、トラウマを思い出しにくくする。【トラウマを克服して、強みに変える。】

投稿日:

 もう少しで入園式。

 

 少しだけさみしい気持ちがありますが、

 

「助かるなぁ」というのが本音です。

 

 子供は、大人の都合を考えてはくれませんからね。

 

【理論編】

 

 トラウマの解消は、私の専門ではありません。

 

 しかし、必然的に取り扱うことになるものです。

 

 

 

 私がやるべきことは変わりません。

 

 常にゴールを意識し、

 

 ゴールに向かいつつある自分を感じるように、することです。

 

 

 

 脳は、ゴール達成のために働きます。

 

 ゴールと現状のギャップを感じて、

 

 ゴールこそが自分のふさわしい世界だと感じれば、

 

 その達成のために動きます。

 

 

 

 知恵の輪が解けると思っていれば、

 

 脳は必死に解決方法を探します。

 

 

 

 知恵の輪は解けないと思ったら、

 

 解決法は探しません。

 

 

 

 ゴールがあり、その達成ができると思っていることが、

 

 脳を働かせるのです。

 

 

 

 あなたがそこに至るための方法を、自然と探し出します。

 

 そして、邪魔なものは自然と取り払うようになります。

 

 

 

 あなたが知恵の輪を解けると思っていれば、

 

 過去に知恵の輪が解けなかったこと、

 

 論理思考に苦手意識があることなど、

 

 自分の邪魔をする記憶は、自然と思い出さなくなるのです。

 

 

 

 トラウマを忘れようとすれば、

 

 自然と思い出さざるを得なくなります。

 

 わざわざ、その回路にアクセスしなければなりません。

 

 

 

 そのようなことをする必要はない。

 

 ただ、ゴールを設定して、その実現にだけ意識を向けていればいい。

 

 そして、ゴールの実現に向けて、できることをどんどんやっていく。

 

 

 

 そうすれば、過去の辛い過去も、少しずつ薄れていきます。

 

 完全に記憶がなくなるわけではありません。

 

 ただ、その悪影響を受けなくなるのです。

 

 

 

 コーチングを受けると、

 

 過去の記憶があいまいになる人が多いです。

 

 それは、自分にとって大切なものが変化するから。

 

 

 

 どれだけ一生懸命に暗記した単語でも、

 

 必要でなくなれば、忘れるのが普通です。

 

 感情が入っている分、トラウマはやっかいですが、

 

 基本は同じです。

 

 

 

 ゴールを意識しつづけ、

 

 トラウマがまったく重要でないことを脳に教えることで、

 

 少しずつ薄れさせることができるのです。

 

【実践編】

 

1 ゴールを設定しましょう。

 

2 ゴール実現に向けて、動きましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

なぜ怖くても、一歩を踏み出せるのか?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

新・ビーチの女神と話題の坂口佳穂。メディア出演に「ホントは怖いんです…」 数々のメディアに登場し、女子ビーチバレー界で今、最も注目されている坂口佳穂。 「V………. …

no image

パワハラ6類型の「身体的な攻撃」の例

 厚労省は、    パワハラの6類型というものを出しています。        その類型の1つ、”身体的な攻撃”には、    叩く、殴る、蹴る、丸めたポスターで叩くなどが、 …

no image

できない理由が出てくるのは、よいこと。【トラウマを克服して、強みに変える】

恐怖や不安は、あなたが変化を始めた証拠。 あなたを、「これまでどおり」に戻そうとするためのサイレン。 変化を起こしたいなら、ここでアクセルを踏もう。 — 臆病者のための『挑戦する技術』 (@artof …

no image

「辞めてやる!」と同時に、あなたが始めるべき2つのこと。【トラウマを克服して、強みに変える】

我が子3歳と、 同じ遊びをしようとするのは、 私にはキツイです。 (コーチなので、無理とは言わない。) 【理論編】 「辞めてやる!」と思ったこと、ありますよね。  私も、何度もありました。  でも、な …

no image

借金も、考え方次第。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

借金が0円の会社は潰れる?無借金経営の意外なリスクが明らかに『99%の社長が知らない銀行とお金の話』(小山昇著、あさ出版)は、地域密着事業、ITソリューションな……&#8230 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。