パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

努力と言うのは、現実味を加えること。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

中3、列車にはねられ死亡=自殺か、踏切脇から線路へ-愛知・安城
 6日午後10時20分ごろ、愛知県安城市今本町の名鉄名古屋線の踏切付近で、市内の中学3年の男子生徒(……….≪続きを読む≫

明日から学校だと、姪が言っていました。

「わが子と遊んでくれる人が減ってしまう」と、

瞬間的に思ってしまうのは、なぜでしょうか。

【理論編】

 私のこのブログの裏のテーマは、いじめの防止。

 今回の悲しい出来事の背景はわかりませんが、

 取り上げておきました。

 私達の見ている「現実」というのは、

 単にその人にとって「臨場感のある世界」のことです。

 夢も、夢だと分からなければ、脳にとっては現実です。

 だから、ちゃんと怖くなるし、楽しくなるし、ドキドキもします。

 体が、その「現実」に適応しようとするのです。

 この子もおそらく、まだ来ていない「現実」に悲観して、

 それに適応してしまった。
 
 

 もし、この子がまったく違う「現実」を想像して、

 そっちに臨場感を、リアリティを感じていたら、

 その現実に適応しようとして、別の行動をとったでしょう。

 もちろん、過去の延長線上にはない未来に、

 臨場感を感じるのは簡単なことではありません。

 ありたい姿が今からかけ離れていればいるほど、

 ぼんやりするのものです。

 そのぼんやりしたものに、リアリティを与えていく作業が、

 客観的には努力と呼ばれるものです。

 インターネットで方法を調べたり、本を読んだり、動画を見たり、

 関係のある場所に行ったり、人に会いに行ったり、練習したり、

 文章を書いたり、人前で話したり、
 
 いろいろなことをすることで、

 ぼんやりとしたものに、現実味を加えていく。

 

 過去の延長線上は、もうすでにリアリティがある世界です。

 そこに、現実味を加える必要はないのですから、

 どうせなら、

 自分が達成した世界なり、ありたい姿なりをまずは空想して、

 そこに現実味を加えていきましょうよ。

【実践編】

1 ゴールを設定してください。

2 そのゴールの現実味が増すように、できることをしてみましょう。

3 その行動によって、どれくらいリアリティ、臨場感、現実味が増したかを確認しましょう。

トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える
現在、無料特典『やる気に満ち溢れるようになる、プロの心理テクニック』を贈呈中。
この特典を取得して、学んだ理論を実践に移す具体的な方法を身につけてください。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害経験者だから、わかること。

 私自身も、パワハラ被害を受けた経験があります。        だからこそ、わかることがあります。        一般的に、パワハラ問題は、   「被 …

no image

コーチ・カウンセラーとして副業を始めてみる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

すべてのコーチ・カウンセラーは、民間資格です。 言い換えると、法律上は、誰でも名乗ることができます。 たとえば、行政書士は業務独占資格です。 行政書士でない人は、 行政書士と名乗ることも、行政書士業務 …

no image

疑似災害の影響を最小にする方法

 私たちは、   ニュースなどを通して、    疑似災害を受けます。      そのため、   直接の被災者でなくても、   脳が緊急時のモード(「闘争・逃走モード」)に入ります。 …

no image

平成28年8月特例プログラムの開催

8月1日から、  月間特別プログラムとして、 「メンタル・リラックスプログラム」  を行います。  今後、行うかどうかはわかりません。  詳しい説明・お申し込みをご希望の方はこちら ⇒http://w …

no image

叱る子育ては、危険。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

育児書の「叱らない子育て」をするのは実はキケン…!な理由 書店に行くと“叱らない子育て”“子どもを褒めて育てましょう”系の書籍がこれでもかというほどズラリと………. …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー