パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

平成28年8月特例プログラムの開催

投稿日:

8月1日から、

 月間特別プログラムとして、

「メンタル・リラックスプログラム」

 を行います。

 今後、行うかどうかはわかりません。

 詳しい説明・お申し込みをご希望の方はこちら

http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/9342

【1】焦ると、背中に汗が・・・

 私は、どちらかと言うと、

 焦りやすいタイプだと思います。

 焦ると、

 身体が熱くなって、

 背中に汗がびっしょりです。

 手汗もすごい時があります。

 心の中で

「なんとかしなければ!」という思いが

 強くなって、

 視野も狭くなってしまいがちです。

【2】もともと早口なのに、さらにアップ

 昔はよく、

 人前で話すと

「何を言っているかわからない」と、

 言われました。

 これはいろんな要素がありますが、

 一番は焦って、

 早口になってしまっていたことでしょう。

 ただでさえ早口なのに、

 さらに早口になっていると、

 聞こえるわけがないですよね。

【3】リラックスしたい!

 中学生ぐらいから

 心理学を勉強しているのですが、

 その当時から、

 どうすればリラックスできるのかを、

 いろいろ試してきました。

 でも、リラックス法って、

 リラックスが必要なタイミングで、

 すぐにできるものって少ないんです。

 音楽を聴くのは、

 たしかにリラックスによいのはわかっていても、

 職場でいきなり音楽をかけるなんて、

 できませんよね。

 リラックスが必要なその場で、

 その瞬間にできる技術が、

 必要なんです。

【4/4】リラックスは技術として身につけられる

 パワハラを受けているときは、

 このリラックスの技術は、

 なお大切となります。

 あなたの心を守ること、

 そのものにつながるからです。

 そして、

 パニックになって、ミスが増え、

 さらに攻撃を受けるという、

 悪循環を止めることにもつながります。

 ですから、

 まずは、リラックスの技術を身に付けてください。

 平成28年8月のみに開催される

 今回のプログラムは、

 8月の1ヶ月間で、

 いつでも、どこでも、すぐに

 リラックスできるようになる技術を

 身に付けるものです。

 つまりは、

 いつもあなたらしくいられるようにするための

 プログラム。

 あなたの人生を

 大きく好転させるものだと

 確信しています。

 少しでも興味があれば、

 まずはご相談を。

 7月31日の申込みまで受け付けます。

 8月1日以降に申込みがあった場合は、

 途中からの参加となりますので、

 ご希望の方は早めにお申し込みください。

 詳しい説明・お申し込みをご希望の方はこちら

http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/9342

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ご自身も、枠にはめられてきた内山さん

 昨日、    ありがとう出版の内山さんに、    ネット放送『非常識?教育会議』に出演していただきました。       『非常識?教育会議』は、    教育に …

no image

辛い体験をした人こそ、幸せになるべきだ。【トラウマを克服して、強みに変える】

苦労しているほうが偉いとは、 絶対に言いません。   普通以下のことをして、 苦労をする人は, 因果応報だと思います。   でも、 普通にしているだけなのに、 とことん苦労させられ …

no image

【まとめ】やっぱり契約関係に過ぎない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 コミュニケーションの目的は「共有リアリティの構築」です。  誰もが独自の「現実」を持っています。  同じ空間にいたとしても、認識しているものは違います。  各自にとって違う現実を、共有することがコミ …

no image

努力と言うのは、現実味を加えること。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

中3、列車にはねられ死亡=自殺か、踏切脇から線路へ-愛知・安城 6日午後10時20分ごろ、愛知県安城市今本町の名鉄名古屋線の踏切付近で、市内の中学3年の男子生徒(……&#823 …

no image

パワハラは、全員のハッピーを奪う

【1】パワハラにはデメリットしかない    私がパワハラ支援を通して感じるのは、    パワハラにはデメリットしかない、ということ。     被害者はもちろん、    そ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。