パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

【人気再UP】リラックスする簡単な方法2つ

投稿日:2016年4月16日 更新日:

災害についてのニュースを見るだけでも、

脳は「戦うか逃げるか」モードになります。

 

簡単に言えば緊張モードになります。

 

そして、災害時用の食糧を買いこんだり、

電池を買ったり、

祈りをささげたり、

もしくはレジャーを控えたりするようになります。

 

私たちが最初にするべきことは、

自分自身を冷静にすることです。

 

何をすべきかを考えるのは、

脳がしっかりと、考えるモードになってからです。

 

考えるモードとは、簡単に言えばリラックスモードです。

心理学的には、確実にリラックスできるとされている方法が2つあります。

1 深呼吸

5~7秒吸って、5~7秒吐くぐらいの、ゆっくりとした深呼吸です。

 

2 身体の力を抜く

意識を、頭、首、肩、腕など上から順番に移動させていき、

緊張しているところがあれば、そこを抜いていきます。

 

これを同時にやるのがお勧めです。

 

直接的な被害を受けていない人こそ、

リラックスをしましょう。

 

そして、その上で、したいことがあればするのがよいでしょう。

 

まずはリラックスをしましょう。

そして、しっかりと考えた上で、

自分がどのように貢献するのかを考えましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「辞めてやる!」と同時に、あなたが始めるべき2つのこと。【トラウマを克服して、強みに変える】

我が子3歳と、 同じ遊びをしようとするのは、 私にはキツイです。 (コーチなので、無理とは言わない。) 【理論編】 「辞めてやる!」と思ったこと、ありますよね。  私も、何度もありました。  でも、な …

no image

感情のコントロールの、第一歩とは?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

臨床心理士に聞く! イライラ、怒りをコントロールする5つのポイントとはこのごろなんだか、すぐにムッとする、イライラすることが多いかも……。そんなふうに思うことはありません……& …

no image

パワハラ6類型の「身体的な攻撃」の例

 厚労省は、    パワハラの6類型というものを出しています。        その類型の1つ、”身体的な攻撃”には、    叩く、殴る、蹴る、丸めたポスターで叩くなどが、 …

no image

指揮命令は、法律の範囲内のみ有効【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 労働契約では、雇用主が被用者に対して、  指揮命令権を持ちます。  これが請負や委任契約との違いを生み出す、  労働契約の特徴です。  言い換えれば、請負人や委任を受けた人は、  原則としては、指揮 …

no image

借金も、考え方次第。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

借金が0円の会社は潰れる?無借金経営の意外なリスクが明らかに『99%の社長が知らない銀行とお金の話』(小山昇著、あさ出版)は、地域密着事業、ITソリューションな……&#8230 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー