パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

あなたがトラウマを克服できない理由【トラウマを克服して、強みに変える】

投稿日:

口癖は? 性格は? ダイエットに失敗する人の共通点3つ
きっとほとんどの女性がダイエットの経験があると思いますが、「失敗した」という人も多いはず。一度は痩せ……….≪続きを読む≫

[アメーバニュース]

スマップの解散報道が気になって仕方がありません。

特に気になるのは、退職する女性マネージャーです。

自分を責めてなければいいんだけどなと思います。

【理論編】

 ダイエットに失敗する理由は簡単です。

 セルフイメージを変えていないからです。

 ダイエット中に、カロリーを取りすぎたとしますね。

 そのときに、「やっぱり、私はダメだ・・・」と自己卑下していては、ダメなんです。

「カロリーを取りすぎるなんて、自分らしくない。」と思える人が、成功します。

 この違いは、セルフイメージです。

 「ダメだ」は、

 「ダイエットができない自分が、自分らしい」と言っているのと同じです。

 そうなら、ダイエットができない方向に動くのが当たり前ですよね。

 なぜなら、できないほうが自分らしいからです。

 でも、そうではありません。

 ダイエットを成功しているのが、あなたらしいのです。

 ダイエットに成功している、成功するべきあなたが、

 現在、カロリーを取りすぎているなんておかしい。

 運動しないなんて、おかしい。

 物理的制約を踏まえた上で、

 そのダイエットのゴールを達成するためには、

 もっともっとやっているのが、あなたらしいんですよ。

 

 何を自分らしいと思うか、が最も大切です。

 トラウマの克服も同じ。

 大切なものは、セルフイメージです。

 あなたのトラウマがどれだけ厳しいものかは、

 私には想像はつきません。

 でも、トラウマに囚われているあなたは、あなたらしくない。

 あなたは、トラウマを活用して、成長していける人なんですからね。

【実践編】

1 ゴールを設定しましょう。

2 ゴールを達成している自分、達成するべき自分の姿をイメージしましょう。

3 自分の行動のすべてを、そのセルフイメージに沿って、
  「自分らしい」、「自分らしくない」と判断しましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

トラウマが消える、新年の抱負【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

必ず実現できて充実した1年を過ごせる! 新年の目標の立て方2015年ももうすぐ終わり。新年を迎えたら1年の目標を考える人も多いだろうけれど、仕事に関してはこれ……… …

no image

メンタルが弱い人なんて、いない。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

本田望結 「今年はメンタルを強くしたい」と大人顔負けの抱負をしっかり去る12月3日に行なわれた「オスカープロモーション晴れ着撮影会」に本田望結さんが出演し、新年に向けて……&# …

no image

反省なんかしなくてもいい。

パワハラなど、職場ハラスメントを受けていると、 どうしても、「自分が悪いのでは?」と、 思いますよね。   「こんなことをされるのは、 何かしら、自分が気に入らない部分があるからだ。」と、 …

no image

【人気再UP】リラックスする簡単な方法2つ

災害についてのニュースを見るだけでも、 脳は「戦うか逃げるか」モードになります。   簡単に言えば緊張モードになります。   そして、災害時用の食糧を買いこんだり、 電池を買ったり …

no image

転職できれば苦労はしない。【退職できないジレンマを解消する。】

 会社を辞めたいときに、  最初に考えるのは、転職でしょう。    これは、「会社を辞めても、定期収入を得る方法」の1つということができます。  この会社を辞めても定期収入を得るためにはどうすればいい …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー