パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自己評価に見合う行動を取る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

自己卑下は美徳ではないのですが、

それは自己卑下は、その人の成長には繋がらないからです。

人は、自己イメージに沿うように行動をしています。

ですから、行動を変えるのに一番効果的な方法は、自己イメージを変えることです。

行動に働きかけても、それは一時的な変化に過ぎません。

もちろん、その行動を取ることで自己イメージが変わることもあるのですが、

それは必ずそうなるものではないのです。

一方で、自己イメージが変われば、行動は必ず変わります。

そして、自己イメージとは結局のところ、自己評価に過ぎません。

自分が自分のことを、どのように思っているか、です。

だから、コーチングでは自己評価を重視するのです。

自分を高く評価して、それに見合う行動を取るようにする。

見合う行動を取れない自分は、自分らしくなく、

見合う行動を取る自分は自分らしい、

そういう自己評価を、無意識に教えていく、身につけていくわけです。

こう考えたときに、

自己卑下と自己肯定はどっちが楽か、ということです。

だから、自己卑下は美徳ではないのです。

自分を高く評価しましょう。

そして、それに見合う行動をとっていきましょう。

見合う行動をするのがあなたらしいのであり、

そうでないあなたは、あなたらしくないのです。

自分に高い期待と評価をかけて、

どんどんゴールに近づきましょう。

そうすることで、過去からどんどん離れることもできるのですよ。

参考記事

自己卑下は美徳ではない。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ゴール達成状態をリアルにする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「DEATH NOTE」に、また最近ハマっています。 夜神月のセルフトークは、よい見本になります。 夜神月が、 南空ナオミの名前を聞き出そうとするときのセルフトークは、 「もうそれしかない・・・僕なら …

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …

no image

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。 あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。 あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、 「毎日幸せに過ごすこと」 …

no image

53人が支援している、クラウドファンディング

私が応援しているフリースクールの、クラウドファンディング。 世界中から資金集めを行っています。 すでに53人が支援。 残り3日。 期日までに目標金額に達成しないと、 1円ももらえないシステムですので、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。