パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。

少数派に立ったことのない人に、個性などありません。

しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、

つい、多数派に回ってしまいそうになります。

多数派に回るというのは、個性を消すということです。

好きでもないことを我慢してするということです。

多数派は、好きでもないことをして、個性を消します。

しかし、自分と同じである人が多いので、安心しやすいのです。

ただ、いじめ・嫌がらせ被害体験の悪影響は、多数派に回ることでは消えません。

多数派に回るというのは、新しい価値観を否定することだからです。

今までと同じ価値観で、同じ出来事を見れば、同じ感覚が生じます。

悪影響を減らしたり、取り除くには、別の価値観が必要なのです。

その価値観を簡単に開く方法が、好きなことをすることです。

好きなことは、すればするほど価値観が磨かれていきます。

簡単にいえば、こだわりが強くなっていきます。

これは、価値観がずれていく、変わっていくということです。

好きなことに熱中してください。

そうすることで、物事の見え方が変わってきます。

意識的に変えようとしなくても変わるのです。

出来事に直接働きかけないので、トラウマを刺激することもありません。

好きなことに安心して熱中してください。

それが、被害体験の悪影響を減らす、簡単で確実な方法なのです。

参考記事

アノニマスが強い理由。


ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分のために、ストレスをポジティブに捉える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「ストレスの多い職場にいると寿命が縮む」は本当だった:研究結果 Inc.:「タバコを1本吸うたびに寿命が少なくとも7分縮む」と聞かされたら、ぞっとしますよね。……… …

no image

どんどんジレンマを作っていく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

実際に変わり始めると、必ずジレンマが生じます。 ですから、どれくらい早くジレンマに陥れるかが、大切です。 次の記事も、ジレンマが出てきたことを示す記事です。 ですから、よい兆候です。河野太郎氏 霞が関 …

no image

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫ [アメ …

no image

自分のために、他人の挑戦を応援する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

小林麻耶、1・27歌手デビュー 歌&ダンスに初挑戦「夢が実現」 フリーアナウンサーでタレントの小林麻耶(36)が歌手デビューすることが24日、わかった。来年1月2……&#823 …

no image

命令に従わなくてもいい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

​命令に対し「ノー」と拒否するロボットが誕生 人間にとっての脅威となり得るのか?【動画】人間の音声命令に対して、リスクを感じると「NO」と拒否する最新ロボットが話題になっている。https&#8230 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー