パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。

少数派に立ったことのない人に、個性などありません。

しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、

つい、多数派に回ってしまいそうになります。

多数派に回るというのは、個性を消すということです。

好きでもないことを我慢してするということです。

多数派は、好きでもないことをして、個性を消します。

しかし、自分と同じである人が多いので、安心しやすいのです。

ただ、いじめ・嫌がらせ被害体験の悪影響は、多数派に回ることでは消えません。

多数派に回るというのは、新しい価値観を否定することだからです。

今までと同じ価値観で、同じ出来事を見れば、同じ感覚が生じます。

悪影響を減らしたり、取り除くには、別の価値観が必要なのです。

その価値観を簡単に開く方法が、好きなことをすることです。

好きなことは、すればするほど価値観が磨かれていきます。

簡単にいえば、こだわりが強くなっていきます。

これは、価値観がずれていく、変わっていくということです。

好きなことに熱中してください。

そうすることで、物事の見え方が変わってきます。

意識的に変えようとしなくても変わるのです。

出来事に直接働きかけないので、トラウマを刺激することもありません。

好きなことに安心して熱中してください。

それが、被害体験の悪影響を減らす、簡単で確実な方法なのです。

参考記事

アノニマスが強い理由。


ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

グチを、自信に変える方法

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。    そして、グチを心の中で言っている分には、  特に問題はありません。    グチを言葉に出すと、  あなたのイメージが下がります。  AさんがBさんに対し …

no image

合コンでどうあるのが自分らしいか。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

使わないと損! 合コンで男性ウケのいいワザ3つ!「清楚系のワンピースを着ていく」みなさんは合コンや飲み会で、気が付けばひとりの女性に、めぼしい男性をかっさらわれていた……なんて経験…&#8 …

no image

いじめ・嫌がらせの傷は、消えなくても大丈夫。

いじめ・嫌がらせの傷は、 消えなくても大丈夫です。 その体験から悪影響を受けなければ、それでよいはずです。 そのようなことが、実際にできるのです。 そのための方法は、シンプルです。 ゴールを設定して、 …

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

no image

パワハラ被害者にこそ「エフィカシー」を高める働きかけが必要な理由

パワハラを受けると、どうしてもエフィカシー(「自己のゴール達成能力の自己評価」)が下がります。 これが下がり続けると、自分には解決できないと思い込む、学習性無力感に陥ります。 — 三國雅洋:パワハラ解 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー