パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせ体験は、あなたのゴール達成のための最高のツールになる。

投稿日:

不謹慎を承知の上で書きますが、

いじめ・嫌がらせ体験は、

あなたのゴール達成の最高のツールとなりえます。

あなたが掲げるゴールがどのようなものであれ、

そのゴール達成には、必ず周りの人の共感を得る必要があります。

しかし、共感を得るというのはそれほど簡単ではありません。

たとえば、私は行政書士資格を持っています。

多くの人からすれば、「だから何?」です。

資格は共感を呼びません。

しかし、私が中学2年生のとき、1年間にわたって執拗な嫌がらせを受け、

自己防衛のために法律と心理学を学び出した。

そして、大学では行政書士資格を取りながら、心理学を独学で学んでいた。

そして、今はその行政書士という資格の信頼を活かして、

いじめ・嫌がらせ被害者を支援する活動をしている、

このように説明をすると、共感していただけることがあります。

つまり、いじめ・嫌がらせ被害体験があることにより、

(社会的な)ゴール達成に向けての共感を得やすくなるわけです。

これはとても打算的な考えでもありますが、

私にとってはゴール達成のほうがよほど重要性が高いから、

それはそれでよいわけです。

結局は、ゴール次第なのです。

あなたの掲げるゴールが、年収1億円でもなんでも、

きっとあなたの被害体験は活用することができるものです。

だからといって被害をいま現在受けている人に、我慢しろとは絶対に言いません。

それは別です。

しかし、被害体験が全く無意味かといえば、そうではない。

それどころか、あなたのゴール達成に人を巻き込む際の、最高のツールとなりうる。

だから、まずはゴールを設定してみてくださいね。

そして、ゴールに向かって、被害体験を活用してみましょう。

もっと、詳しい情報が知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ゴールが自分らしさを決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ローラ、今度はDJデビュー 「Gucci」パーティで視線独り占め【モデルプレス】モデルのローラがDJデビューを果たした。 【さらに写真を見る】クールなDJパフォ……&#8230 …

no image

ゴールが問題を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ゴールがあるから、問題が生まれます。 反対から言えば、問題があるということはゴールがあるということです。 学校の先生にとっての問題児とは、学校の先生のコントロール外にあるという意味です。 …

no image

問題ではなくゴールに意識を向ける【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

大仏の髪の「数」492個=定説の半分-奈良・東大寺 東大寺(奈良市)は3日、大仏の髪に当たる「螺髪」(らほつ)の数について、これまで一般に知られていた……….≪続き …

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

no image

いじめ・嫌がらせ被害体験は、プラスの力に変えることができる。

「いじめられた側は、忘れることができません!」 あなたも、このような 怒り、悲しみをお持ちなのではないでしょうか。 このような気持ちを持つことは、自然なことです。 しかし、それに囚われたくないと、お思 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。