パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

本当にしたいこととは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

コーチングの目的は、本当にしたいことを見つけることです。

本当にしたいことを見つけると、

それ以外のことは、どうでもよくなります。

遠くに見える山のように、

(私は山には興味がないので)自分の生活とは直接に関係がないものになります。

では、本当にしたいこととは、なんでしょうか?

本人がそれを見つけたときは、必ずわかるとされています。

ただ、もっと感覚的に言えば、

それは「禁止されてもしてしまうことであり、飽きないもの」です。

文章を書くのが「本当にしたいこと」というのは、

書く必要もないのに書いて、禁止されても書いてしまい、

かつ、飽きないことを言います。

私は折り紙や、ルービックキューブは飽きが来ましたが、

今のところ文章を書くことに関しては飽きが来ていません。

文章を書くことが本当に好きなことかどうかは、まだピンときませんが、

少なくとも好きなのだろうとは思います。

自分が好きなことと言うのは、

自分ではわかりにくいものです。

なぜなら、それは自分にとって当たり前のことであり、

言われなくてもやっていることだからです。

ですから、無理に好きなことを探そうとしなくてもよいのです。

今、自分が言われなくてもしていることをどんどん追及してみてください。

その中に、自分がずっとやり続けていることが、見つかるかもしれませんよ。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ブラック企業はつぶせばいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

井戸実社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」発言に、杉村太蔵が「強者の理論」と反論仙台市国分町のバーでアルバイトをしていた男子大学生が11月17日、未払いの賃金や慰謝料など計210万…& …

no image

ネガティブ・スパイラルを止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ネガティブ思考は問題ありません。 問題なのは、ネガティブスパイラルです。 ネガティブスパイラルというのは、 ネガティブになったことに対して、ネガティブ感情を持つことです。 「誰かの言葉に過敏に反応して …

no image

自己肯定感は、ブログで高める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

新国立 森喜朗氏の「B案がいい」発言に苦笑出る 14日、日本スポーツ振興センター(JSC)が、新国立競技場のデザイン及び施工業者を決めるコンペに応……….≪続きを読 …

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

SNSは、自己評価の練習のためにある。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

その投稿、ちょっと待った! アップする必要を感じない友だちのSNS4選!「手料理の写真」今や誰もがひとつくらいはアカウントを持っているSNS。友だちの日常を写真付きで見ることができるし、自&#8230 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー