パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

パワハラを受けて、平気な人はいない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

 パワハラ・職場いじめなどを受けている人に、
「相手が悪いのだから、気にしないでいいよ。」と、
 言う人がいます。

 相手が悪いという部分については賛成です。
 普通の社会人なら、誰かを傷つけようとはしません。
 
 しかし、気にしないというのは、不可能な話です。
 叩かれたら、誰でも痛いですし、
 また叩かれないかと不安になります。
 それは、自然な反応です。

 だから、それを気にしないというのは、できません。
 私達が精神面で、できるのは、2つです。

1 防御の仕方を身に付けること
2 早く回復できるようにすること

 攻撃されたときに、ダメージを減らすことと、
 受けたダメージをできるだけ速やかに回復すること、です。
 痛みを感じないようにすることはできません。

 これはメンタルコントロールの技術で言うと、
 自己イメージを高くもつことと、自己イメージをすばやく回復すること、
 ということができます。

 私がよく出す例えですが、
 イチローが草野球の監督からダメ出しをされて、
 それを気にするか、という話です。

 相手を圧倒する自己イメージがあれば、
 その言葉から受ける影響は勝手に下がります。

 ですから、自己イメージを高く保つことが、
 結果的に自分の心を守ることにつながるのです。

 もちろん、これが簡単なことかと言われれば、
 そうではないとは思います。
 でも、挑戦しがいのあることであるとは、
 私は思っていますし、そのためのサポートも、
 これからもしていきたいと思っています。

関連記事
セルフトークのコントロールで、自分の心を守る。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

達成したいゴールを見つけるには?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ヒト、モノ、コト……。女性が経験した「運命の出会い」11普段、何げなく暮らしていて、「これは……!!」とビビッとくるような感覚を経験したことはありませんか?………. …

no image

加害者に何を言われても、あなたには関係がない

パワハラの加害者は、 あなたにいろんなことを言ってきますよね。   気にするなと言われても、 気になるのは当然です。   気になるのは仕方ないことですが、 他人の言動を受け入れる必 …

no image

辛い体験が、あなたの強みとなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私は、パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 カウンセラー・コーチとしての副業をお勧めしています。 これにはいくつかの理由があります。 コーチ・カウンセラーとしての、 強みを明確にしやすいことが、その1 …

no image

誰の言動を取り入れるかを、自分で決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

他人から、いじめ・嫌がらせを受けて、全く悪影響を受けない人はいません。 しかし、その悪影響を弱めることができます。 その方法の1つが、セルフトークのコントロールです。 セルフトークは、日本語では内言、 …

no image

ゴールが問題を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ゴールがあるから、問題が生まれます。 反対から言えば、問題があるということはゴールがあるということです。 学校の先生にとっての問題児とは、学校の先生のコントロール外にあるという意味です。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー