パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自己肯定感は、ブログで高める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

新国立 森喜朗氏の「B案がいい」発言に苦笑出る
 14日、日本スポーツ振興センター(JSC)が、新国立競技場のデザイン及び施工業者を決めるコンペに応……….≪続きを読む≫

久しぶりにブログを書いています。

この一週間は依頼を受けて記事を書いていたので、

気楽にかけて嬉しいです。

【理論編】

 森氏の発言が、また波紋を呼んでいます。

 発言しなきゃいいのにと思うでしょうが、多くの人は発言しなさすぎです。

 自己主張ができるようになると、自己肯定感が上がることがわかっています。

 ですから、自己主張トレーニングは、自己肯定感を上げることにつながるのです。

 

 その最初の一歩として、私はツイッターやブログ、SNSの利用をおすすめします。

 特に、そこで自分の意見を述べるようにするのです。

 最初は匿名でもいいです。

 誰も見ていなくてもいい。
 
 それでも、最初は「こんなことをしても無駄だ」という悪魔の声が聞こえるはずです。

 その悪魔の声を取り除いて、一歩踏み出してください。

 その行動があなたの自己肯定感の足場となります。

 自己肯定感を継続的に高めるには、やはり、行動が必要不可欠なのです。

【実践編】

 1 匿名でツイッター、ブログを作ってください。

 2 あなたの主張を、そのツイッター、ブログに書いてください。
   慣れるまでやりましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
具体的な技術を、無料のメルマガでお伝えしています。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

意味を変えるために、今動く。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「言うことを聞かない子ども」のほうが大人になって大成する理由 親なら誰でも、わが子には素直で言いつけを守るように育ってほしいと願うものです。でも、子どもは時………. …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

SNSは、自己評価の練習のためにある。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

その投稿、ちょっと待った! アップする必要を感じない友だちのSNS4選!「手料理の写真」今や誰もがひとつくらいはアカウントを持っているSNS。友だちの日常を写真付きで見ることができるし、自&#8230 …

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

no image

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。 ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。 そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらう …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー