パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

加害者のパワーの源を奪うことで、パワハラをストップさせる。

投稿日:2017年2月9日 更新日:

パワハラは結局、パワーゲームです。

ですから、いかに相手のパワーを削り、

あなたのパワーを増やしていくかがポイントとなります。

加害者のパワーの源はさまざまあります。

それは地位であったり、能力であったり、経験であったり、

仲間の数であったりします。

 

逆にいえば、このパワーポイントさえ奪うことができれば、

あなたへの加害行為を減らすことができるのです。

 

いずれのパワーにも対応できる方法が、

仲間を増やすこと。

ですので、仲間を増やすことを考えましょう。

Women's march against Donald TrumpCreative Commons License Fibonacci Blue via Compfight

【1】パワーの源を奪いに行く

パワハラは、その名の通り、職場内の優位性というパワーを用いた加害行為です。

逆に言えば、そのパワーを奪うことができれば、

加害行為を減らすことができます。

 

たとえば、上司であることがパワーの源であれば、

上司でなければよいのです。

 

私が尊敬するある方は、

テレビ業界でADとして働いていました。

 

そのとき、2人先輩のADに

徹底的に嫌がらせを受けていたそうです。

 

しかし、その2人よりも先に、

その方は、ディレクターに昇進しました。

 

「これで仕返しができる」と思って出勤した翌日、

その先輩2人はいませんでした。

 

仕返しを恐れて、会社を辞めたのです。

加害者というのは、こういう人たちです。

優位性がなければ何もできません。

 

上司・先輩などの地位のパワーは、

奪うことができるのです。

 

【2】味方の数は、パワーとなる

厚生労働省はパワハラの類型として、

「人間関係の切り離し」というものを挙げています。

 

つまりは、仲間が多いということは、

それだけで脅威にもなるし、安心にもなるということです。

 

ですから、仲間を増やせば、

パワハラから脱出できる可能性は高くなります。

 

相手が上司という立場を使ってあなたを攻撃してくるのなら、

さらにその上の上司を味方に付けましょう。

 

実績があることがパワーの源なら、

さらに実績がある人を味方につけましょう。

 

相手のパワーを無効化するような人を、味方にするのです。

 

【3】まずはあなたが味方になる

仲間を増やすポイントは、

仲間にしたい人の味方に、あなたがなってあげることです。

 

上司の上司を味方にしたいなら、

まずはあなたがその人に貢献できることをすることです。

 

課長が暴言を吐いてくるなら、

部長との接触を試みて、貢献できることがないかを探します。

 

新人いびりをしてくるリーダーがいるなら、

そのリーダーを監督する人とつながること。

 

ハラスメント相談室があるなら、

その人たちが進めやすいようにすること。

 

【4】被害者で連携しよう

もし、パワハラ被害を受けている人がいたら、

あなたがその人をかばってあげましょう。

 

そういう風にして、その人の味方になってあげるんです。

そうすると、相手もあなたの味方になってくれます。

まずはあなたが、

困っている人の味方になってあげてください。

 

難しいと思いますが、

これが最も、味方を増やしやすい方法なんですよ。

 

【実践編】

1 相手のパワー・ポイントを見極めましょう。

2 相手のパワー・ポイントを無効化するような方法を探しましょう。

3 無効化する方法がわからないなら、とりかく味方を増やしましょう。

4 同じように被害に遭っている人の、味方となりましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

加害者は「ハラスメント」を知らないはずがなかった。その上で、「パワハラ・セクハラには当たらない」と言った。

三重県松阪市職員が、 ハラスメント行為で処分を受けました。   しかし、《市は関係者から話を聞き取った上で処分を決めたが、 課長級職員は「パワハラ、セクハラには当たらない」として、 不適切な …

no image

パワハラを受けたら、すぐに辞める準備をしよう。

パワハラを受けたら、すぐに辞める準備を始めましょう。 私は、パワハラ脱出支援の専門家として、さまざまな方の相談を受けてきました。 その中での結論の1つが、パワハラ職場の改善ができる可能性は、恐ろしく低 …

no image

法律を知ることで、国家権力を味方にすることができる。

パワハラから脱出するためには、 法律を知ることが大切です。   それは、法律を知ることで、 国家権力を味方にする方法が分かるからです。 Rusty Clark via Compfight 【 …

no image

パワハラに対して怒りにまかせて反撃するのは得策ではないが、何もしないよりは絶対にいい。

パワハラに対して声を上げ、状況改善に向けて行動を起こすのは、本当に勇気がいることです。 ですから、たとえそれが怒りに任せた突発的なものであっても、声を上げることができたなら素晴らしいことです。 後悔す …

no image

パワハラと戦う勇気は、パワハラと一緒に戦う仲間から生まれる。

パワハラ被害者に勇気を持ってほしいとは、ずっと思っています。しかし、どうやったら勇気を持てるのかを考えて続けていて、今日、やっと結論が見つかった気がします。仲間を持つことです。つまり、勇気を持つという …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。