パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

働いているところの管轄の、労働局に相談に行こう

投稿日:2017年2月15日 更新日:

「どこの労働局に相談をすればいいか」

実は、この質問は多いです。

 

答えは、あなたが働いている場所の労働局です。

 

労働局は、

その管轄内の事業所に対して

指導や助言をします。

 

ですから、パワハラ・職場モラハラを相談するときは、

あなたが働いている事業所を管轄する労働局に

相談に行かねばなりません。

EXAMPLES OF STREET ART IN LIMERICK [WHERE IS WILLIAMS'S STORES]-117324Creative Commons License William Murphy via Compfight

【1】事業所を管轄する相談窓口を探す

ですので、最初にやるべきことは管轄を探すことです。

 

ただ、自分で調べるより電話したほうが、

早いですし確実です。

 

あなたが働いている場所の住所を伝えて、

どこに相談を行けばよいかを尋ねてみましょう。

 

労働局に電話する、よい練習にもなります。

 

【2】電話しておくことの大切さ

労働局に電話をしておくと、

それだけでいろいろな気づきがあるはずです。

 

「電話の取次ぎにどれだけ時間かかるんだよ」と

思うこともあります。

「この人に相談したくないな」と思うこともあります。

 

電話してみないと分からない情報を

バンバン感じることができますし、

それを感じることで対策も考えやすくなります。

 

自分で調べて終わりにするのではなくて、

電話をしておくのは、大切なことです。

 

【3】移送をしてくれるらしい

ただ、私が話した労働局の担当者によると、

勤務地が、住んでいるところから遠い場合は、

住んでいるところの近くの労働相談を

利用してもよいとのことでした。

 

実際に指導・助言が必要になったときは、

勤務地の労働局へと移送するそうです。

 

ただ、せっかく信頼関係が生まれたあとに、

担当者が変わってしまうのは、

あまり嬉しいことではありません。

 

もちろん、国家公務員ですから

一定期間で担当が変わるのですが、

自分の都合で担当を変えさせる必要はないでしょう。

 

できるかぎり、最初から管轄がある労働局に

相談をしておきましょう。

 

【4】人対人のコミュニケーションを

労働局の担当者とは、

意識して、信頼関係を築くようにしましょう。

 

心のつながりのことをラポールがありますが、

これがあれば、担当者はあなたの発言を

よい方向に捉えてくれます。

逆に、ラポールができていない状態では、

うまく情報が伝わらなくてイライラするでしょう。

 

これから長くお世話になる可能性がある相手ですから、

まずは心のつながりを意識してみてください。

 

そうすると、担当者もあなたの味方に

なってくれるようになります。

 

人対人のコミュニケーションであることを、

忘れないでくださいね。

 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

no image

パワハラ被害者こそ、ビジネスのゴールを設定しよう。

今回は、コーチング編です。   辛い現状にある人にこそ、設定してほしいゴールがあります。 それが、ビジネスのゴールです。 Shinzo Kobayashi via Compfight 【1】 …

no image

パワハラを受けて、後先考えずに辞めるのは幼稚なのか?

ブログに、反対意見をいただくことが多くなっています。   その中に「後先考えずに辞めるのは 幼稚だ」というものがありました。 今回は、これについて考えたいと思います。   【1】パ …

no image

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

パワハラについて専門家に相談することさえ、 最初は怖いものです。   ですから、加害者に言い返したり、 できるはずがない。   でも、だからといって 何もできないわけではありません …

no image

パワハラ・職場いじめ脱出したいけれど、できないときは

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けていても、 それを解決するための行動をとれないで、 悩まれているかもしれません。   その場合に、あなたにしてほしいのは、 行動できない心理的障害を、 書 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。