パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラと戦うには、行政(労基署・労働局)の後ろ盾が必須

投稿日:2017年4月12日 更新日:

パワハラと戦うときに、労基署、労働局、人権擁護委員などの後ろ盾は必須です。

 

法律家に依頼をしても、相手方に対しては大したプレッシャーとはなりません。

なぜなら、相手も法律家に依頼すれば済むからです。

あなたが弁護士を立てたら、ほぼ間違いなく相手も弁護士を立てます。

「あなた VS 会社、加害者」という形ですから、会社や加害者は、弁護士に一任して終わりにできるのです。

 

一方で、行政があなたの後ろ盾となっている場合、そのようなことはできません。

なぜなら、「行政 VS 会社、加害者」という形になるからです。

しかも、行政に対しては、基本的には交渉が通じません。

相手方弁護士にお金を渡して終わりという形にはできないのです。

つまり、相手方としては、とても戦いにくい相手だということです。

 

相手にプレッシャーを与えるためには、行政の後ろ盾は必須です。

ですので、どうやったら行政を後ろ盾にできるかを考えて、行動を起こすようにしましょう。

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「起業なんて無理」と思うのは、ビジネスを戦争だと思っているから。

ビジネスの本質は社会貢献です。 しかし、一般的には、ビジネスは戦争だと捉えられています。ビジネスに取り組んだことはなくても、「ターゲット」や「マーケティング戦略」という言葉は聞いたことがあるでしょう。 …

no image

パワハラには仕返しを!

パワハラには、しっかりと仕返しをしなければなりません。 仕返しをしなければ、エスカレートするからです。 放置すれば放置するほど、あなたの立場は悪くなります。   【1】放置しても、よいことは …

no image

パワハラはやっぱり許せない。

 EXILEの所属事務所のパワハラ騒動が、    ニュースで取り上げられていました。    http://asajo.jp/excerpt/14214   《しかし、報道があってか …

no image

パワハラに仕返しする方法

パワハラは、エスカレートします。 耐えるだけでは改善しません。   ただ耐えるだけでは、 会社に行きたくないという思いから始まり、 睡眠障害が出て、 朝起きたときに吐き気、胃痛などが出て、 …

no image

副業・起業のタネの見つけ方

今回は、起業についての話です。   起業をしたいときに、あなたが最も悩むのは「何(なに)で、起業をするか」でしょう。 つまり、どんな「商品・サービスを販売するか」で悩むことになるはずです。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー