パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

副業・起業のタネの見つけ方

投稿日:2017年4月11日 更新日:

今回は、起業についての話です。

 

起業をしたいときに、あなたが最も悩むのは「何(なに)で、起業をするか」でしょう。

つまり、どんな「商品・サービスを販売するか」で悩むことになるはずです。

 

【1】誰に貢献したいのか

ですが、私があなたが最初に考えてほしいのは「誰に貢献をしたいか」です。

マーケティングで言うところの、「ターゲット」の選定です。

 

あなたはこれから起業をします。

ですから、商品・サービスは自由に作ることができるのです。

そうすると、あまりにも自由がありすぎて、商品を作ることさえできなくなってしまいます。

ですから、まずは「誰に貢献したいのか」を決めて、制限を作るのです。

 

【2】クライアントの悩みを、一気に解決する商品・サービス

その上で、そのクライアントが抱える悩み、困りごとを5~10個書き出してみましょう。

そして、その5~10個を一気に解決するような商品・サービスを考えるのです。

 

5~10個の症状を生み出している、根本問題を解決するサービスを考えましょう。

熱が出ていて、解熱剤を投薬するのではありません。

熱を出している根本問題、インフルエンザウイルスを無力化する薬を開発するのです。

それでこそ、あなたが商品・サービスを世に出す意義があるのです。

 

【3】クライアントの役に立ちたいという思いが、根本にある

商品・サービスの根本には、クライアントの役に立ちたいという思いが必要です。

この気持ちがなければ、起業に向けた行動というのはとりえないのではないでしょうか。

 

言い換えれば、クライアントのことを考えるからこそ、起業ができるのです。

商品・サービスを考えることができるのも、クライアントの役に立ちたいと思うからこそです。

ですから、最初から起業の種を探すのは止めましょう。

そうではなくて、クライアントが抱える悩み・困りごとを把握することを心掛けましょう。

そこから、起業の種は自然と見つかります。

 

あなたが持つ、クライアントに貢献したいという思いに、ただ従えばよいのです。

あなたができる貢献を知るために、クライアントの悩み・困りごとの把握に努めましょう。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラによる心の傷を消すとは、どういうことか。

パワハラを受けると、心に傷ができます。 どうすれば、心の傷を消すことができるのでしょうか。 そして、心の傷を消すとはどういうことなのでしょうか。   【1】心の傷の影響力 カウンセリングを受 …

no image

パワハラを受けつつ、人の目を気にしないなんて無理!

パワハラや職場いじめ・嫌がらせを受けている状態で、 よく「気にしない方がいいよ」という アドバイスがあります。   しかし、それを気にしないというのは、 可能なことなのでしょうか? &nbs …

no image

パワハラ加害者から「被害妄想だ」と言われたときの、対処法

パワハラ加害者に対して反論をすると、「被害妄想だ」とか、「頭がおかしいのでは?」と言われることがあります。 これを言われると腹が立つ一方で、不安になってしまうものです。 ”自分が敏感になりすぎているの …

no image

職場いじめの撃退法

【1】「勘違い」だと分からせる パワハラの加害行為をしてくる人は、 基本的には「調子に乗っている人」です。   つまり、「自分のほうがパワーを持っている」と 思っている人です。   …

no image

パワハラ加害者の謝罪を期待しないほうが、よい。

ツイッター上で、私に対する皮肉を@ツイートでしてきた人がいます。 最終的に、私はなぜかこの相手からブロックされます。 当然、謝罪もありません。   加害者はこういう人たちです。 謝罪を求めた …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。