パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害者に弱い人はいない。すでに強い人であり、望めばもっと強くもなれる。

投稿日:

私たちは他人の言動によって、自己イメージを作っています。

そして、パワハラ被害者は、あなたの自己イメージを下げる言動ばかりをしてきます。

そのため、被害を受け続けると自分が弱く、もろく、無能な人間であるかのように思い込まされてしまいます。パワハラを受けたら、誰でも自己イメージは下がってしまうものなんです。

しかし、あなたはすでに強く、有能な人です。パワハラを受けている現状を変えようと動かれていますし、そしてパワハラ被害に遭いながらも仕事をされているのです。これは本当にすごいことです。

もちろん、あなたが望めば、もっと強く、タフで、有能な人になることができます。

あなたはすでに強く、タフで、有能な人であり、望めばもっともっと強く、タフで、有能になれます。

加害者は、あなたに恐れ、あなたの潜在能力に恐れています。だからこそ、あなたに対して卑怯な攻撃をしてくるのです。

そして、その攻撃は、あなたの自己イメージに対してのものです。洗脳と言ってもよいでしょう。

その洗脳を取り除くために、まずはゴールを設定してみてください。

そして、ゴールにとって有益かどうかで物事を判断する訓練をしてみてください。

たとえば、あなたのゴールが転職することであれば、加害者の行為は「あと少しで”元上司”となる人の言動」と判断することができるようになります。責任追及のための資料として、被害メモを取っておくことはお勧めしますが、その言動を真に受ける必要がないと、自然と思えるようになります。

ゴールから判断することによって、加害者の行為は「ゴミ」と明確に判断しやすくなるため、比較的、無視しやすくなります。また、加害者の言動によるダメージからも、回復がしやすくなります。

加害者の洗脳は少しずつあなたを蝕んでいます。ですから、ぜひあなたがすでに強い人であり、タフな人であり、有能な人であることを忘れないでください。

そして、その自信を取り戻したら、ぜひ状況改善に向けた行動を行っていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

独立・起業のための副業で大切なことは、「依頼したい」と思っていただくこと

独立・起業に向けた副業をしているときに、大切となるのがマーケティングです。 マーケティングの目的は、セールスを不要とすること。 つまり、「製品・サービスを『購入したい』と思っていただけるようにすること …

no image

担任からのいじめは、「いじめ」ではないと恐ろしさ

担任によるいじめがあったと、 学校側が認めました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00001864-cbcv-soci   担任による …

no image

パワハラへの恐怖に打ち勝つための方法とは?

パワハラを受ける日々が続くと、 パワハラを受けること自体への恐怖が出てきます。   これは学校でいじめを受けた子供が、 「学校」というキーワードだけで、身体が震えるようになるのと 同じ現象で …

no image

【副業・起業】クライアントに、自分の情報に関心をもってもらうためにするべきこと

発信した情報のほとんどは、スルーされるもの。 だから、自分が味方にしたい人が、何に関心を持っているのかを考えることは大切。相手が昇給に興味があるのか、職場の雰囲気に関心を割いているのかなどを知っていれ …

no image

コーチングとアサーションの違い

「コーチングとアサーションの違いって何ですか?」という質問がありました。 まったく違うのですが、抽象的に話してもわかりにくいでしょう。 私がサポートしているパワハラ問題の例で言います。   …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー