パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害者はすでに強い意志力を持っている。適切な戦略があれば戦える。

投稿日:

パワハラ被害者はすでに強い意志力を持っています。パワハラを受けても突発的な行動に出ることなく、自分を制してこられているのです。

ですから、その意志力を適切に用いれば、パワハラと戦うことは可能です。

あなたに必要なものは、適切な戦略と戦術、それに基づく行動です。

戦略とは《特定の状況において目的を達成するために有効な指標を追求すること》です。(西條剛生)たとえば、パワハラ加害行為をストップさせるためには、「加害者のパワーの源を絶つ」という中間目標を追求していきます。

あなたはすでに強い意志力をお持ちですから、あとはその意志力を使ってこの”有効な指標”を追求していくだけです。

それは決して簡単なことでも、楽なことでもありませんが、あなたならできます。

諦めずに戦略を描き、行動を起こしていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの報復が怖いなら、徹底的に仕返ししておく。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   パワハラに対抗したいけれど、報復が怖い。 このような感覚を持つのは、正常なことです。 ですが、そ …

no image

パワハラを受けたら、すぐに辞めるのが賢明な判断。

パワハラを受けたら、すぐに辞めるのを考えるのが賢明です。 もちろん、指導監督する立場にある人への相談や、加害者への警告などはしたほうがよいでしょう。 しかし、それらをしてもパワハラが放置され、もしくは …

no image

パワハラ被害者はブロガーではなくて、副業・起業を目指したほうがいい。

パワハラを受けて副業としてブロガーを目指す人に知っておいてほしいのですが、それは独立起業できる副業をするより、かなりハードルが高いです。 コーチやカウンセラー、コンサルタントのほうが絶対にハードルが低 …

no image

《「利」を切れる》からこそ、パワハラと戦える

『アカギ-闇に降り立った天才』という漫画があります。 その中でアカギが敵から《自分の『利」を切れる男》と賞される場面があります。これはとても深い言葉で、パワハラと戦う場合にはこの「利」を切る行為=損失 …

no image

上司からの暴言に耐える必要はない。

上司からの暴言に耐えていませんか? 相手は冗談のつもりかもしれませんが、 良識ある社会人なら、 人に対して、暴言を吐いたりしません。   「そんなことで傷つくとは思わなかった」と、 相手は言 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー