パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

【パワハラ・職場での嫌がらせ解決01】 本当に仲良くなりたい?

投稿日:2016年7月16日 更新日:

 パワハラや職場での嫌がらせを解決したいときに、

 

 最初にしてほしいことは、目標設定です。

 

 

 

 どんな状態を望んでいるのを明確にすることで、

 

 そのために自分が取るべき行動が決まります。

 

 

 

 仲良くなりたいなら、仲良くなるための行動を、

 

 仕返ししたいなら、仕返しするための行動を、

 

 それぞれ取ることになります。

 

 

 

 ですから、最初にしてほしいのは、

 

 目標設定です。

 

 

 

 でも、仲良くなりたいというのは、

 

 本当の気持ちでしょうか?

 

 本当に望んでいることでないと、

 

 脳はなかなか積極的に動いてくれません。

 

 

 

 ですから、

 

 自分が本当に望んでいる状態を

 

 考えるだけでスッキリして、ワクワクしたり、

 

 楽しみになったりするような、

 

 そんな状態を想像しましょう。

 

 

 

 本当に、仲良くなりたいかどうかは、

 

 本当によく考えてみてほしいところですよ。

 

 

 

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●行政書士 プロフェッショナルコーチ 三國雅洋 http://goo.gl/GW5Ex2
 ┃〒914-0052 福井県敦賀市清水町1-1-2
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ┃《パワハラを防止し・利益を上げるコーチング研修 説明》

 ┃⇒http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/9342

 ┃—————————————————————-
 ┃《あなたに適したパワハラ対策方法は?法律・心理・経済の3側面から判定!》
 ┃ http://goo.gl/QrNVyu
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メール講座》
 ┃『パワハラ解決の専門家が教える!パワハラ職場脱出プロジェクト』
 ┃⇒http://goo.gl/q3JXWi
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メルマガ》 コーチング・プロが教える『挑戦する技術』 
 ┃⇒http://goo.gl/9S3rgh
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●三國雅洋の著書
 ┃—————————————————————-
 ┃『職場いじめで会社を辞めたい! 退職できないジレンマを解消する方法』
 ┃⇒https://goo.gl/BwHmvL
 ┃—————————————————————-
 ┃『自信がない人のための挑戦する技術』
 ┃⇒https://goo.gl/d2bTme
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●Facebook:お友達申請、大歓迎中です!ぜひ申請お待ちしています!
 ┃ 「三國雅洋」で検索してください。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ解決のためにできることを、全部同時に、実行していく。

パワハラを解決するためには、なにかしらの新しい行動が必要です。 現状維持の行動を続けて、解決することはありません。 加害者の暴言に耐え続けても、暴言がなくなることはありません。   もちろん …

no image

「いい人」こそ、自分らしさを大切にするべきだ。

「いい人」は、自分よりも相手を優先しようとします。 その結果、自分らしさを表現できなくなっていきます。   それが、攻撃する側にとっては、 恰好の攻撃材料となるのです。   加害者 …

no image

職場いじめの撃退法

【1】「勘違い」だと分からせる パワハラの加害行為をしてくる人は、 基本的には「調子に乗っている人」です。   つまり、「自分のほうがパワーを持っている」と 思っている人です。   …

no image

パワハラを相談するときに、必要な証拠とは?

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて相談するときには、 どのような証拠が必要かはご存知でしょうか? 今回は、行政書士として、必要な証拠の集め方についてご説明します。   【1】証拠の基本は …

no image

上司からの暴言に耐える必要はない。

上司からの暴言に耐えていませんか? 相手は冗談のつもりかもしれませんが、 良識ある社会人なら、 人に対して、暴言を吐いたりしません。   「そんなことで傷つくとは思わなかった」と、 相手は言 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー