パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

変えるべきは行動ではない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

 
【理論編】

 行き詰っているときに、

 最初に変えるべきはセルフイメージです。

 

 行動を変えても、

 セルフイメージが変わらないと、

 もとに戻ります。

  

 私はプロ家庭教師をしていましたが、

 プロ家庭教師の最初の仕事は、

 勉強を教えることではありません。

 家庭教師を依頼する子供の9割は、

 自分は頭が悪いと思っています。

 ですから、まずは、その思い込みを解く必要があります。

 少なくとも「自分はやればできる子だ」という

 セルフイメージを持つように誘導しなければなりません。

 自分はバカだと思っている生徒は、間違いなく伸び悩むからです。

 

 自分はバカだと思っていると、

 前日に練習した問題も、間違えてきます。

 自分はバカだと証明しようとしているのかと思うぐらいです。

 

 ですから、最初に取り組むべきは、行動を変えることではありません。

 自分のことをどう思っているか、を変えることです。

 

 あなたがパワハラを克服するためにするべきことも同じです。

 行動を変えようとする前に、

 もしくは行動を変えながら、同時に、

 セルフイメージを変えるようにしてください。

【実践編】

1 心の中の声を聞いて、そこから、自分が自分をどう思っているかを考えましょう。

2 パワハラを克服している自分は、自分に対してどのようなイメージを持っているかを考えましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラに仕返しする方法-最初は過剰な反応がある。

あなたがパワハラ・職場いじめに反撃を始めると、 最初は過剰な反応をしてきます。   怒鳴ってくるかもしれませんし、 大きな声で「何、偉そうに言ってんだ」と、 バカにして笑ってくるかもしれませ …

no image

行政へのパワハラ相談をするときの注意点

行政にパワハラ相談に行くときに、 注意してほしいことがいくつかあります。 その中で、かなり大切なことの1つが「時間的余裕を持つこと」です。   【1】管轄を調べるだけでも20分ぐらいかかる。 …

no image

自分に自信を持つ簡単な方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

これから、家族で遊びに行きます。 本格的に雪が降り出す前に、 遠出をしておく作戦です。 【理論編】 職場でハラスメントを受け始めたら、 転職か独立に向けて行動を起こしましょう。 交渉学で、最も大切なも …

no image

自分を守るために、行動履歴を取っておく。

履歴がなければ、信じてなんてもらえません。   パワハラの被害を受けたら、 被害メモ、ボイスレコーダーでの録音など 証拠集めを行いましょう。   そして、同時に、解決に向けて あな …

no image

パワハラの相談相手は誰にするべきか?

パワハラの相談相手は誰にするべきでしょうか? 先に結論を言ってしまうと、専門家です。 同僚や友人などに相談してはいけません。 その理由を、具体的にお伝えします。   【1】パワハラ問題は複雑 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。