パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

変えるべきは行動ではない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

 
【理論編】

 行き詰っているときに、

 最初に変えるべきはセルフイメージです。

 

 行動を変えても、

 セルフイメージが変わらないと、

 もとに戻ります。

  

 私はプロ家庭教師をしていましたが、

 プロ家庭教師の最初の仕事は、

 勉強を教えることではありません。

 家庭教師を依頼する子供の9割は、

 自分は頭が悪いと思っています。

 ですから、まずは、その思い込みを解く必要があります。

 少なくとも「自分はやればできる子だ」という

 セルフイメージを持つように誘導しなければなりません。

 自分はバカだと思っている生徒は、間違いなく伸び悩むからです。

 

 自分はバカだと思っていると、

 前日に練習した問題も、間違えてきます。

 自分はバカだと証明しようとしているのかと思うぐらいです。

 

 ですから、最初に取り組むべきは、行動を変えることではありません。

 自分のことをどう思っているか、を変えることです。

 

 あなたがパワハラを克服するためにするべきことも同じです。

 行動を変えようとする前に、

 もしくは行動を変えながら、同時に、

 セルフイメージを変えるようにしてください。

【実践編】

1 心の中の声を聞いて、そこから、自分が自分をどう思っているかを考えましょう。

2 パワハラを克服している自分は、自分に対してどのようなイメージを持っているかを考えましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの解決に向けて、日記をつけたり、相談することは決して無駄にはならない。

パワハラ解決に向けたどれだけ小さな一歩も、決して無駄にはなりません。 被害メモを取り、友人・同僚に相談しましょう。専門機関に匿名で電話相談をしてみましょう。パワハラの録音・録画を試みましょう。 パワハ …

no image

あの人は、なぜ嫌がらせをするのか?

 なぜあの人は、あなたに嫌がらせをしてくるのでしょうか?    その理由はシンプルです。        それが楽しいから。       【1】楽しんでいるので、 …

no image

職場で嫌がらせを受けるのは、嫉妬が原因

  職場で嫌がらせを受ける原因で、 もっとも多いと思われるのは、嫉妬です。   嫉妬が原因のパワハラは悲惨です。 嫌味・悪口・陰口という形でされるので、 直接的な証拠が残りにくく、 …

no image

パワハラを行政に相談するときは、事前に電話をしておくとスムーズになる。

パワハラについて、労働局に相談に行くときなどは、まずは電話をしてみましょう。 電話をすることで、相談がスムーズに行くようになるからです。   相談受付ができる曜日、時間帯、場所などの確認もで …

no image

パワハラから脱出するために、バリュー・プロポジションを確認する。

バリュー・プロポジションという概念があります。 これは、次の3つを満たす価値のことです。 自社が提供できる価値 顧客が望んでいる価値 競合他社が提供できない価値 つまりは、自社だけが顧客に提供できる価 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー