パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

二次被害に遭わずに、パワハラを相談する方法

投稿日:2017年2月24日 更新日:

パワハラ・職場モラハラの被害者が、

普通に相談をすると、

ほぼ間違いない「あなたにも責任がある」と言われます。

 

このように言われると、被害者は大きなショックを受けます。

「二次被害」と呼ばれるものです。

 

誰にも相談できない気持ちになり、

それがきっかけで、心が折れてしまうことも

残念ながら良くあることなのです。

 

では、どうすれば、

二次被害に遭わずに相談ができるのでしょうか?

 

【1】パワハラは理解されていない。

パワハラは、そもそも理解されていません。

殴ったり、蹴ったり、暴言を吐くなど、

分かりやすいものだけがパワハラだと思われています。

 

嫌味、悪口、陰口、無視などの間接的なものも、

パワハラだと分かっている人は、ほとんどいません。

 

そして、そのような小さな攻撃が積み重なって、

1つの大きな攻撃となっていることも、

一般の人はわかっていません。

 

パワハラの定義も、

パワハラの実態も、

パワハラが心身に与える影響の強さも、

何もわかっていないのです。

 

【2】先に伝えておくことが大切。

一般の方に、パワハラについて相談するときは、

先にあなたが不安に思うことを、伝えておくことが大切です。

 

たとえば、次のような言い方があります。

「今から言うことは、本当に些細なことで、

『そんなこと気にするな』って言いたくなると思うけれど、

これが毎日毎日繰り返されて、もう会社に行きたくないぐらいだから、

まずは話だけでも聞いてほしい」

 

あなたが何を不安に思い、

何に恐怖を感じていて、

だからこそ、相談相手に何を求めているのか、を

伝えるのです。

 

【3】別の人に相談しよう

もし、上記のように伝えても、

「あなたが悪い」と言ってくるなら、

別の人に相談しましょう。

 

「あなたが悪い」と言われた上で、

他の人に相談するのは怖いと思います。

ですが、パワハラを解決するには、

 

どうしても、あなたを支えてくれる仲間が必要です。

 

そのときは、

「以前、別の人に相談したのだけれど、

『あなたが悪い』と言われてショックだった。

あなたも、私が悪いと思うかもしれないけれど、

まずはただ、話を聞いてほしい」と、伝えましょう。

 

【4】パワハラに理解のある人に相談しよう。

パワハラ被害者の気持ちは、

やはり被害経験者でないと分からないと思います。

 

これはカウンセラー・コーチ・弁護士・社労士であっても同じで、

被害経験がない人は、どうしてもわからない部分があります。

 

ですから、話を聞いてほしいときは、

同じような被害に遭っている人にするとよいでしょう。

 

被害に遭ったことがない人に相談すると、

二次被害に遭う可能性が高くなりますから、

相談の仕方は注意しましょうね。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けて先が見えないときこそ、やるべき2つのこと。

パワハラを受けていると、大きなジレンマにぶち当たりますね。現状維持の先には、暗い未来しかみえない。そして、現状の外側はまったく見通しがつかない。 先が見えない不安があって、動けなるんですね。最初は、パ …

no image

パワハラ被害者に対する間違ったアドバイスが、パワハラを深刻化させている。

パワハラに対して「気にしなければいい」という人は、本当に多いです。 こういう間違った情報を、私は絶滅させたいと思っています。 間違った情報では、パワハラ被害者を助けることができないからです。 — 三國 …

no image

担任からのいじめは、「いじめ」ではないと恐ろしさ

担任によるいじめがあったと、 学校側が認めました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00001864-cbcv-soci   担任による …

no image

「お前」呼ばわりはパワハラか?法律上の定義に従って、専門家が解説。

「お前」と呼ぶことは、パワハラに当たるでしょうか。 法律上の定義に従って、考えてみましょう。 【1】法律上の定義 2019年5月29日『女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法 …

no image

パワハラ相談は土曜・日曜・祝日も可能です。

パワハラ相談をご希望の方は、下記画像をクリックしてリンク先からお申し込みください。 日曜・祝日も可能です。   お問い合わせからご連絡いただければ、 ご都合を合わせることも可能ですので、 お …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー