パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

あなたは本当に転職ができないのか。

投稿日:2017年2月23日 更新日:

あなたは本当に転職ができないのでしょうか。

 

転職ができないと、思い込んでいるだけでは

ないでしょうか。

 

年齢も、スキルも実は障害ではないかもしれません。

 

自己肯定感という内面の障害だけかもしれません。

Startup Entrepreneur Career Employee - Credit to https://www.pricenfees.comCreative Commons License Pricenfees via Compfight

【1】本当に転職ができないのか

このブログは、転職できない人のためのものです。

 

ですが、本当に転職ができないとは

言いきれません。

 

私の依頼者の中ですが、

パワハラを受け、うつ病になり休職した後、

転職でできないとのことでご相談を受けた方が、

1ヶ月もかからずに転職に成功しました。

 

転職の指南をしたわけではありません。

転職についての指南なら、

転職会社のほうが得意でしょう。

 

【2】思い込みを取り除くことの大切さ

私は、転職の心得や、面接での対応法は、

お教えすることはできません。

 

ただ、あなたが持つ自分に対して持っている

制限的な思い込みを外すことはできます。

 

自分は転職ができないと思っている

その思い込みを外して、

自己肯定感を高めることができるだけです。

 

【3】年齢、スキル、病気は関係ない

転職においては年齢が高いと不利だと言われます。

資格やスキルがないと、不利だと言われます。

病気を持っていると不利だと言われます。

 

たしかに、その一面はあります。

そこだけを強調すれば、たしかに不利に見えます。

 

 

ですが、あなたをどう評価するかはすべて相手次第です。

 

医療法人理事時代に、

私より年上の人の、

未経験者の採用をしたことがあります。

 

そのときに私が重視したのは、

キーボードの入力の速さでした。

 

幹部候補生の大学生の採用時も、

その人は医療機関勤務はまったくありませんでしたが、

ある資格を書かなかったことが、採用理由でした。

 

志望する職務に関係ない資格を、

資格欄に記入しなかったことを高く評価したからです。

 

何を評価するかは、結局は相手が決めることです。

あなたが思いもしないような評価を、

相手がする可能性はあります。

 

不利に思えることでも、

相手はどのように評価するかはわかりません。

 

【4】一番の障害は、自己肯定感

転職活動を始めたり、

転職活動を続けるときの一番の障害は、内面にあります。

自分の存在が否定されることへの恐怖であり、

自己肯定感を脅かされることへの恐怖です。

 

言い換えると、ただ自己肯定感を高めるだけで

転職ができる可能性があるということです。

 

転職における外部の障害は、相手が決めることです。

あなたが作り出している幻想かもしれません。

そうであれば、あとはあなたの内面の障害だけかもしれません。

 

内面の障害だったら、あなたが自分で壊すことができるはずです。

 

もしあなたが、副業・起業に対して興味がまったくないなら、

転職することを諦めないでください。

 

そして、今の職場からいち早く脱出して、

自分を取り戻しましょう。

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「お前」呼ばわりはパワハラか?法律上の定義に従って、専門家が解説。

「お前」と呼ぶことは、パワハラに当たるでしょうか。 法律上の定義に従って、考えてみましょう。 【1】法律上の定義 2019年5月29日『女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法 …

no image

解決策は、「あなたらしさ」の外にある。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  退職に向けて、最初にするべきことは、  定期的収入の確保です。    そのために、最初にやってほしいのは、  ヤフーオークションや、アマゾンプレイスなどを使った中古品販売です。  中古品 …

no image

会社の上司から暴力を受けた場合の、対処法

パワハラの類型の1つに、「身体的な攻撃」というものがあります。 ”上司から、物理的な暴力を受ける”というものが、典型例となります。 今回は、転職ができないという状況だと仮定して、この暴力にどう対応して …

「いい人」をやめずに、パワハラ職場を脱出する方法(1)

「いい人」であればあるほど、   パワハラから抜け出すのが難しくなります。   そうすると、「いい人」をやめようという主張がなされます。 しかし、そんなに簡単に 「いい人」をやめら …

あなたが抵抗できないのは、精神的な攻撃(モラル・ハラスメント)を受けているからです。

下記の本は、本当にお勧めです。 ものすごく太い本ですが、 必ずご一読ください。   モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない   自分が置かれた状況を認識できるだけで、 人 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。