パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを止めさせたいなら「その場で被害メモを取る」を実行に移す。

投稿日:

【1】パワハラ行為をストップさせる

パワハラ行為を受けていて、その加害行為を止めさせたいなら、まず試してほしいのが「その場でメモを取ること」です。

パワハラは通常、形式上は「指導」として行われます。

そのため、相手の「指導」をメモすることは何も問題がありません。

そして、メモ帳を持っている人間に対して、暴言等を続けられる人はいません。

つまり、メモは証拠にもなり、かつ、パワハラ行為を最小限に抑える盾にもなるのです。

【2】その場でメモを取る

パワハラ行為が行われたら、その場でメモ帳を取り出して、内容をメモします。

罵倒されたならその内容を、挨拶を無視されたならその事実を、それぞれメモするのです。

具体的に何を、どのようにメモするべきかは、私のステップメールで事例つきでご紹介しています。そちらをご覧ください。

三國 雅洋 【無料・動画講座】「パワハラ脱出プロジェクト」のすべて
いじめ|パワハラ|退職|起業|副業 Art of Challenge 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國 雅洋

あなたがメモ帳を取り出す行為を、相手に見せることが大事です。

それによって、相手はあなたに対しての加害行為をしにくくくなります。

上司に通告されるなどの不利益を、イメージするからです。

【3】挨拶が無視されたら、その場でメモ帳を取り出す

あなたが挨拶をして無視をされたなら、その場でメモ帳を取り出してメモしましょう。

遠くで陰口・悪口を言っているように見えたなら、メモ帳を取り出してメモしましょう。

自分にだけ重要な情報が回ってこなかったなら、それに気が付いたときにメモ帳を取り出してメモしましょう。

そのようにメモ帳を取り出すことが、相手に対する心理的プレッシャーとなります。

あなたのメモする行為が、加害者に対するプレッシャーとなるのです。

【4】ペンとメモ帳は、最大の武器になる

本来であれば、ボイスレコーダーでの録音もしてほしいところです。

しかし、録音に対して躊躇する人が多いため、なかなか実行してもらえません。

それは録音という行為が、日常的なものでないからでしょう。

それに対して、メモをするというのは日常でも許される行為です。

私は仕事をするとき、ほぼ間違いなくメモ帳を持っています。そして、思いついたことはメモしています。これは勤務していた時代も同じですが、それを咎められたことはありません。

メモをするというのは、日常的に許容されやすい行為なのです。

そして、加害行為をストップさせるのに有効な行為でもあります。

ペンとメモ帳があればすぐにでもできることであり、効果も高いものです。

ですから、今すぐペンとメモ帳を持つようにして、被害にあったらすぐにその場でメモを取るようにしてください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

amazonで商売の基本を学ぶ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

新入生は知っておきたい、教科書をお得に手に入れる裏ワザ大学に入学し、受ける授業を決めたら、いざ教科書を買おう!……という気持ちになるのは分かりますが、ここ……….≪ …

no image

パワハラの解決方法が思いつかないときに、してほしい1つのこと。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせ問題は複雑です。 あなたが置かれている状況、あなたの目的によって、 解決策の有効性も大きく変化します。   Aさんにとって有効な解決策が、 あなたにとって有効と …

no image

パワハラの傷とは、自己肯定感が下がった状態になってしまうこと

パワハラの傷が、自己イメージへの傷として残るというのは、無意識に自分を低く評価し続けるようになるということです。 子どもは万能感にあふれていますが、大人になるにつれてその自己評価は下がります。パワハラ …

no image

「職場の病気」としてのパワハラ

世の中には、常に誰かがパワハラに遭っている職場があります。 もしあなたが被害に遭う前に、誰かが同じような被害に遭っていたなら、パワハラは「職場の病気」の可能性があります。 パワハラを生み出す職場となっ …

パワハラに対抗するために、「許容損失」を決める

パワハラ解決のために、 あなたは何をどこまで費やしてもよいと思えるでしょうか。 どれだけの時間、お金、労力を費やしてもよいでしょうか。 これを意識的に決めることで、行動を起こしやすくなります。 &nb …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。