パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラの6類型 法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

職場での陰口も「パワハラ」です。

投稿日:2016年8月4日 更新日:

無料個別相談会のリンクです。

パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら

 

職場での悪口、陰口について上司に相談しても、個人間の問題として「仲良くしてください」で終わる場合があります。

しかし、これは会社の対応としては間違っています。

なぜなら、それは会社も対応すべき問題だからです。

【1】悪口、陰口、嫌味もパワハラに該当する

悪口、陰口、嫌味は、パワハラに該当します。

厚生労働省は、パワハラは次のように定義しています。

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。

この定義に当てはまれば、行政は「パワハラ」として指導・助言の対象とします。

【2】パワハラに該当するかを確認する

では、あなたが受けている悪口、陰口は、当てはまるでしょうか。

(1)同じ職場で働く者からのものですか?

(2)職場内での優位性を背景にしたものですか?

(3)業務の適正の範囲を超えていますか?

(4)精神的・身体的苦痛がありますか?または職場環境が悪化していますか?

通常、人に相談したいレベルの悪口、陰口、嫌味は、この4つに当てはまるはずです。

【3】パワハラに該当するなら、自分を責める必要はない

ですから、あなたがもしこのレベルの悪口等を受けているなら、自分を責めないでください。

もちろん、あなたにも数パーセントは非があるのかもしれません。

しかし、社会的に圧倒的に悪いのは、加害者であり、放置する会社です。

自分を責めないでください。

自分を責めてしまうと、改善行動を起こすエネルギーがなくなってしまいます。

【4】解決に向けたエネルギーとして使う

くやしさ、怒り、悲しみの気持ちを、現状から抜け出すためのエネルギーに使いましょう。

抜け出すための具体的なステップは、メールマガジンで詳しくご説明しています。

少しでも興味があれば、下の画像をクリックしてください。

メルマガの概要説明ページに飛びます。

一度、お目通しください。

 

20160804

-パワハラの6類型, 法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

すぐに仕事を辞めてしまい、仕事が長く続かない本当の理由

仕事が長く続かないと、自分はメンタルが弱いのではないかと、思いがちです。 ですが、それは本当の理由ではありません。 メンタルが弱いという障害があるから、続かないのではありません。   その仕 …

no image

パワハラをすると、指導力を高めることができなくなる。

指導力を高めたければ、恐怖による指導をしないと決めることです。 少なくとも、減らすと決めることです。 【1】恐怖による指導は誰でもできる 指導相手を脅したり、傷つけたりするのは、誰でもできます。指導に …

no image

仕事ができる人ほど、パワハラを受ける。

仕事ができる人も、パワハラ被害者となります。 むしろ、相談に来られる方は、 仕事ができる人が多い。   適格に判断できるからこそ、 ご相談をいただけるのでしょう。   【1】仕事が …

no image

人権擁護委員にパワハラ相談をする。

パワハラ問題に取り組んでくれる行政機関は、労働局だけではありません。 法務局の人権擁護機関も、パワハラ問題を取り扱ってくれます。 人権擁護委員という人々が、パワハラ相談に乗ってくれるのです。 Jose …

no image

「いい人」をやめたら、幸せになれるのか。

「いい人」をやめたら、幸せになるのでしょうか。 「いい人」をやめたら、楽になるのでしょうか。   そもそも、「いい人」をやめるなんて、 できるのでしょうか。   この点については、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。