パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラで会社を辞めたくても、辞められないときは

投稿日:

【1】辞められないときの対処法

私が、クライアントに必ず言うのが、

「辞めても困らない状況を作りましょう」と、

言うことです。

これは理想論ではなくて、

現実的に考えて、

それしかないからです。

もし、パワハラ行為を放置して、

改善するならよいのですが、

それは経験上あり得ません。

エスカレートするだけです。

 

【2】辞められない理由から、中間目標を作る

まず最初にするのが、

辞められない理由のヒアリングです。

まずなぜ辞められないのか、

その理由を明確にする。

そして、そこから中間目標を作ります。

たとえば、転職が難しいということであれば、

副業や起業など会社外で、

定期収入を得ることを中間目標に掲げます。

 

【3】目標があるから耐えられる

ここはプロフェッショナル・コーチとしてですが、

人は何かを”ただ耐える”ということはできません。

目的があるからこそ、耐えられるのです。

「会社を辞めたい」とただ思いながら、

毎日を耐えていこうとするほうが、

よほど非現実的。

それは、人間の心理性質に反しているのです。

 

【4】「目標のためにできること」が、心を守る

目標のためにできることをすることで、

自分が前進している感覚を得ることができます。

 

そして、それが心の支えになるのです。

どれだけカウンセラーのカウンセリングを受けても、

現状打破のための行動を何も行わず、

ただ毎日耐えていて、心が耐えられるわけがないのです。

 

辞めたくても辞められないという、

ジレンマを解消するために、

何でもよいからできることを実行していること、

それがあなたの心を守ってくれます。

そして、あなたの自己肯定感を取り戻してくれます。

 

ですから、できることを全部してください。

何をすればよいのかわからないときは、

下の画像をクリックして、

メルマガを見てみてくださいね。

 

20160804

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

職場で嫌がらせをしてくる人の心理

職場で嫌がらせをしてくる人の心理については、 こちらの本がおすすめです。   この本は、実証に基づいた本ですので、 単なる経験論ではありません。 その上で、この本は、人が、他の人を排斥しよう …

no image

いじめ・嫌がらせを受ける「優しい人」のための、相手を傷つけない話し方

いじめ・嫌がらせを受ける人は、「優しい人」が多いです。 故意に人を傷つけることに、激しい嫌悪感を持っています。 たとえそれがパワハラ等の加害者であったとしても、傷つけることが怖くてできないのです。 で …

no image

味方は1人、いればいい。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  人は、味方がたった1人いるだけで、  変わることができます。  もちろん、その味方というのは、 ”何があってもあなたの味方でい続けてくれる人”のことです。    多くの人は、最初は応援し …

no image

第3回 目標設定で心を守る

パワハラに対抗するために、「許容損失」を決める

パワハラ解決のために、 あなたは何をどこまで費やしてもよいと思えるでしょうか。 どれだけの時間、お金、労力を費やしてもよいでしょうか。 これを意識的に決めることで、行動を起こしやすくなります。 &nb …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。