パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けても普通に仕事ができるのは、あなたが優秀な人だからです。

投稿日:

【1】パワハラを受けるとミスが多くなる

パワハラを受けると、誰でもミスをしやすくなります。

心理学でいう 「Fight or flight(闘争・逃走) 」状態になるからです。熊に追いかけられているときの脳のモードです。思考よりも行動が優先されます。頭がよく回らない状態なのです。

【2】一定の質を保てるのは、あなたが優秀だから。

そのような状態にも関わらず、一定の質の仕事をできているならば、それはすごいことです。優秀な人でなければ、そのようなことはできません。

あなたが一定の質を保ちながら仕事ができていること、それがあなたの優秀さの証明です。

【3】意識的に自己肯定をすることが重要

パワハラ誰でも自己評価が下がります。自分の価値や自分の能力を、信じきれなくなります。自分には価値がないと思ったり、自分には能力がないと思ったりするなど、自分を卑下しがちになります。

だからこそ、ネガティブな環境にありながらも、普通でいられることのすごさを、意識に留めておいてほしいのです。

【4】普通でいられることは、素晴らしいこと

ネガティブな環境にある中で、「普通」でいることは簡単なことではありません。

普通の環境にいる人が普通でいることと、ネガティブな環境にいる人が普通でいることは全く違うことです。

その違いを分かってくれる人は多くはありませんが、他の人が分かってくれないからと言って、あなたがその違いを無視する必要もありません。

あなたは自分が頑張ってる姿を誇ればいいと私は思っています。

【5】頑張っているだけで、素晴らしい

苦しい状況の中で、頑張っているだけでもすばらしいことです。

自己卑下する必要などまったくありません。

パワハラ加害者にどのような言動をされようとも、少なくとも心の中で《あなたには、私と同じことはできないだろう》と思うなどして、はねのければよいです。

自己肯定感、自己効力感だけは奪われないようにしましょう。

自分が置かれている環境で、自己評価を決めないでください。

あなたは今いる環境にいるべき人ではありません。

あなたはすごい人ですし、今置かれている環境はあなたにふさわしくないものです。

諦めずに動き続けましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いじめは必ずしも犯罪ではないが、相談したくなるレベルは、ほぼすべて犯罪。

知っておくべき! 子ども同士のいじめ問題に弁護士が必要なワケこんにちは、佐原チハルです。 “弁護士”というと、自分の生活にはあまり関係のない職業のように感じら……… …

no image

パワハラ・職場いじめ脱出したいけれど、できないときは

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けていても、 それを解決するための行動をとれないで、 悩まれているかもしれません。   その場合に、あなたにしてほしいのは、 行動できない心理的障害を、 書 …

パワハラが根本的になくせる時代になる。

政府が、副業・兼業することを、積極的に認めようとし始めました。   もちろん、政府が各企業に命令をできるわけはないのですが、 時代の流れとしては、副業・兼業が当然となる時代が来るでしょう。 …

no image

行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう

行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、 まずは電話相談をするようにしましょう。 予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、 まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあ …

no image

「パワハラ」に関して知っておきたい、法律知識

パワハラは、法律用語ではありません。 法律用語でないというのは、法律で定義されていないということです。 そのため、パワハラへの対応には、個々の法律に基づくしかありません。 それは民法、刑法、労働基準法 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。