パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを上司に相談するときに、しておくべきこと

投稿日:2016年8月11日 更新日:

上司にパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを相談しても、

上司が動いてくれない可能性はあります。

 

それどころか、

まったく動かないことが、

よくあります。

 

ですから、上司に相談しても動いてくれない場合に、

あなたはどうするかを先に考えておきましょう。

 

労働局に相談する、人権擁護委員会に相談する、

弁護士に相談するなどの、方法が思いつくかもしれません。

 

 

交渉学において、

BATNAという概念があります。

これは、「交渉決裂時の最善の代替案」というものです。

 

交渉がうまく行かなかったときの、

最善のアクションプランがBATNAです。

 

これを持つことによって、

交渉に挑むときにも余裕が持てるようになります。

だって、交渉がうまく行かなくても困らないのですからね。

 

上司が動いてくれなかったら、

あなたはどうするでしょうか?

先にアクションプランを思いつくかぎり、

出しておきましょう。

 

 

そのアクションプランが多ければ多いほど、

あなたは上司に対して、冷静に、

そして強気に、

パワハラ解決を依頼できるようになりますよ。

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【パワハラ・職場での嫌がらせ解決01】 本当に仲良くなりたい?

 パワハラや職場での嫌がらせを解決したいときに、    最初にしてほしいことは、目標設定です。        どんな状態を望んでいるのを明確にすることで、   …

no image

パワハラ・職場いじめへの対処法は、心理戦

【1】パワハラ・職場いじめ・嫌がらせへの対処法 パワハラ・職場いじめ・嫌がらせへの対処法は、 たくさんあります。   しかし、その対処法、解決法を、 実際に実行できるかどうかが大切です。 多 …

no image

パワハラを受けてパニックに陥ることは仕方ないから、冷静さを素早く取り戻す技術を身に付けておこう。

パワハラを受ければ、誰でも普通の心理状態ではいられません。 怒りや悔しさ、悲しさなど感情的になります。 「闘争・逃走」状態です。 血流も呼吸も早くなる、緊張状態になります。 思考力が低下して、ミスが多 …

no image

パワハラに対抗する小さな一歩が、置き石となる。

パワハラ行為に対抗するために、 あなたが今できることを、 全部、同時に実行してみましょう。 あなたが、行動に落とし込めば落とし込むほど、 取りうる手段が増えていきます。   【1】会社の上司 …

no image

「have to(~しなければならない)」を排除すると、動き出せる。

会社を辞めたいのだけれど、 辞めるための準備をする時間を持てないとき、 もしくは、終業後に疲れすぎているとき、 あなたにしてほしいことがあります。   正確に言うと、止めてほしいことがありま …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー