パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを上司に相談するときに、しておくべきこと

投稿日:2016年8月11日 更新日:

上司にパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを相談しても、

上司が動いてくれない可能性はあります。

 

それどころか、

まったく動かないことが、

よくあります。

 

ですから、上司に相談しても動いてくれない場合に、

あなたはどうするかを先に考えておきましょう。

 

労働局に相談する、人権擁護委員会に相談する、

弁護士に相談するなどの、方法が思いつくかもしれません。

 

 

交渉学において、

BATNAという概念があります。

これは、「交渉決裂時の最善の代替案」というものです。

 

交渉がうまく行かなかったときの、

最善のアクションプランがBATNAです。

 

これを持つことによって、

交渉に挑むときにも余裕が持てるようになります。

だって、交渉がうまく行かなくても困らないのですからね。

 

上司が動いてくれなかったら、

あなたはどうするでしょうか?

先にアクションプランを思いつくかぎり、

出しておきましょう。

 

 

そのアクションプランが多ければ多いほど、

あなたは上司に対して、冷静に、

そして強気に、

パワハラ解決を依頼できるようになりますよ。

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「仕事が辛いから辞めたい」と思ったときは

仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。 仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。 私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えて …

no image

改善の兆し、兆候だけを見つめる。

パワハラ問題の解決は、 それほど簡単ではありません。   1日、2日でできるものではなくて、 何ヶ月もの時間をかけて行うものです。   では、どうやったらその期間を 心と強く保てる …

no image

パワハラに仕返しする方法

パワハラは、エスカレートします。 耐えるだけでは改善しません。   ただ耐えるだけでは、 会社に行きたくないという思いから始まり、 睡眠障害が出て、 朝起きたときに吐き気、胃痛などが出て、 …

適切にリスクを取って、パワハラ・職場いじめ・嫌がらせから抜け出す。

現状を打破するには、 何かしらのリスクを取る必要があります。   今まで通りのことをすれば、 リスクはほとんどありません。 しかし、現状を打破することはできません。   しかし、た …

no image

2つの質問で理性を働かせる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

メルマガ読者限定で、 「私のレッスン生による無料コーチング」を募集しました。 すぐに応募いただいた方が数名いらっしゃいました。 こういう小さいチャンスをつかめる方が、 大きなチャンスをつかめるのだと思 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー