パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場イジメ被害者は、まずセーフティーネットを作ろう!

投稿日:2016年8月11日 更新日:

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けたとき、

普通は、自分のコミュニケーション能力の改善を考えます。

しかし、私がお願いしたいのは、

セーフティーネットを作ることです。

 

【1】加害者は「普通以下」

パワハラ等の加害者は、

コミュニケーション能力が「普通以下」です。

 

常識的な社会人は、

他人に対して嫌がらせなんてしません。

 

嫌いな人がいたり、

苦手な人がいるのは、人間として当然です。
しかし、だからといって、

攻撃はしないのが「普通」です。

 

【2】コミュニケーションスキルでは解決できない

相手は「普通以下」ですから、

あなたのコミュニケーションスキルが

「特上」ぐらいにならないと、

そこから抜け出すのは困難です。

 

そもそも、あなたを攻撃する理由は、

でっち上げられています。

 

攻撃したいから、その理由を見つける。

これが、加害者側の心理です。

 

【3】セーフティーネットを先に作る

加害者は、あなたを攻撃したいから、

攻撃する理由をでっちあげます。

 

 

そして、あなたはそれに対して、

コミュニケーションスキルを向上させて、

対抗しようとしています。

 

これでは、あなたは一方的に攻撃を受けるだけ。

 

実際に、コミュニケーションスキルを身につけるだけで

改善することは、あまり考えられません。

 

もちろん、

「これは勘違いされて、攻撃されるな」という人も、

ときどきいますが、それはまれです。

 

【4】まずは、自分の安全確保をしておこう

実際に転職するかどうかは別にして、

今のうちからまずは転職サイトや転職エージェントに登録しましょう。

そして、改善したら転職しなければいいだけです。

 

 

大切なことは、改善しなかったときを想定して、

そのときでも大丈夫なようにしておくこと。

 

 

加害行為を受け続けて、

6ヶ月先に「転職しよう!」と思っても、

そこから動き出すのは、心理的にも体力的にもかなり厳しくなります。

 

 

今のうちから、あなたの心と身体の安全を

確保しておいてくださいね。

 

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

同僚がパワハラを受けているときに、あなたにしてほしいこと

同僚がパワハラを受けているときに、 あなたにしてほしいことがあります。   それは、被害メモをその場で取ることです。   【1】証拠がないのが一番困る パワハラは、証拠集めが大変で …

no image

いじめ・嫌がらせを受ける「優しい人」のための、相手を傷つけない話し方

いじめ・嫌がらせを受ける人は、「優しい人」が多いです。 故意に人を傷つけることに、激しい嫌悪感を持っています。 たとえそれがパワハラ等の加害者であったとしても、傷つけることが怖くてできないのです。 で …

no image

「パワハラの何が悪いのか」に対する答え

「パワハラの何が悪いのか」という質問が、あります。 ”パワハラなんて、昔は当然だった”とか、”される方が悪い”というのが論拠のようです。 今回は、これについて答えておきたいと思います。   …

no image

本当に復讐がしたいのかを考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ被害に合うと、    復讐をしたいと考える人がいます。        その気持ちは十分にわかります。    パワハラや職場いじめで、     …

no image

パワハラ被害に遭っているときに、記録してほしい2つのこと

パワハラ被害に遭っている人には、ぜひツイッターで「自分がされていること」と、解決に向けて「自分がしていること」を、できるかぎりリアルタイムでツイートしていってほしいです。 これを続ければ、絶対に支援者 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー