パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場いじめへの対処法は、心理戦

投稿日:2016年8月13日 更新日:

【1】パワハラ・職場いじめ・嫌がらせへの対処法

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせへの対処法は、

たくさんあります。

 

しかし、その対処法、解決法を、

実際に実行できるかどうかが大切です。

多くの場合、

解決策がないのではなくて、

解決策を実行できないのです。

 

【2】メンタルコントロールの必要性

解決策を実行できないのは、

物理的に無理だからではありません。

「心理的に無理」のほうが、

大きな障害となります。

 

たとえば、次のようなアドバイスをしても、

実行できる人は、なかなかいません。

 

・上司に相談する。

・人事部に相談する。

・加害者に対して、パワハラ行為を止めるように伝える。

・パワハラ行為を、メモする。

・ボイスレコーダーに録音する。

・労働局に相談に行く。

・人権擁護委員会に相談に行く。

 

【3】心理的な障害を乗り越えよう

もちろん、実行できないことが悪いのではありません。

誰でも新しいことをするのは怖いです。

ですから、解決に向けた行動をとるのも怖いのは当たり前のことです。

 

でも、その恐怖に打ち勝たないと、

解決することはとても難しくなります。

 

【4】できることを全部実行しよう

今、あなたが取りうる行動を、

何でもいいので、できる限りで実行してみてください。

 

そうすると、状況が変わります。

また、同時に、あなたの資源が増えますし、

あなたの自信も増えるはずです。

 

できることだけでよいのです。

できることを実行してください。

 

できることを全部実行して、

まだ解決していないなら、

そのときに改めて悩めばよいのです。

 

まずは、実行してみましょう!

 

パワハラ・職場での嫌がらせでお困りの方は、

ぜひ下記の画像をクリックしてください。

パワハラ解決に向けた具体的なステップを書いた

メルマガ説明ページにつながっています。

ぜひ一度、お目通しください。
20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害に遭ったとき「自分が悪い」と思うのは、加害者に加担するようなもの。

誰かがあなたを傷つけたからといって、あなたまで自分を傷つけないでくださいね。 あなたはいじめ・嫌がらせに加わるような人ではないはずです。自分への攻撃に、あなたが加わる必要はないんです。誰かが嫌がらせを …

no image

パワハラを受けても普通に仕事ができるのは、あなたが優秀な人だからです。

パワハラを受けた状態になると、どうしてもミスは生じやすくなります。 それにもかかわらず、あなたが普通に仕事をこなすことができているなら、それはあなたの優秀さの証明です。 あなたはパニック状態でも普通の …

no image

パワハラ被害に遭っているときこそ、セルフトークのコントロールが大切

パワハラは、あなたのセルフイメージに対する攻撃です。 加害者は、あなたのセルフイメージを下げるような言動を繰り返してきます。 そうなると、どうしてもセルフイメージは下がりがちになります。 Fabric …

no image

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …

no image

パワハラの解決に向けて、日記をつけたり、相談することは決して無駄にはならない。

パワハラ解決に向けたどれだけ小さな一歩も、決して無駄にはなりません。 被害メモを取り、友人・同僚に相談しましょう。専門機関に匿名で電話相談をしてみましょう。パワハラの録音・録画を試みましょう。 パワハ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー