パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ脱出副業・起業

パワハラ被害者のための、副業・起業法がある。

投稿日:2016年11月29日 更新日:

パワハラを受け続けていて、

昔から独立起業を考えている人の中には、

これを機に起業に乗り出す人が多いです。

 

ただ、私はパワハラ被害者には、一般的な

副業・起業法では足りないと思っています。

 

パワハラ被害を受けているという、

特殊事情があるからです。

【1】パワハラ被害者向けの、副業・起業法

パワハラの被害を受けているということは、

次のような状況にあるということです。

  • 帰宅後も怒りや不安が生じて、冷静に考えることが難しい
  • 心身の回復に、時間がかかる。
  • いつまでパワハラに耐えられるかが分からない

これは言い換えれば、

副業・起業を行うには、

次のような条件を満たす必要があるということです。

  • 冷静に考えることができる心理状態を作ることができる。
  • 心身を速やかに回復することができる。
  • 短期間(6ヶ月程度)で、起業できる状態にする必要がある。

パワハラ被害を受けているときは、

頭が働きにくい状態にあります。

 

また、心身を回復することだけでも時間が必要であり、

なかなか副業・起業への行動に取り組むことができません。

 

しかし一方で、いつまで耐えられるかが分からず、

パワハラ被害者は、副業・起業に、

ゆっくりと時間をかけることができません。

 

私は、パワハラに耐えられる期間は、

通常は6ヶ月だと考えています。

 

言い換えれば、この期間内に、

会社を辞めることができる状況を

作られなければなりません。

 

【2】融資を受けている時間もない

パワハラからいち早く脱出したいときに、

融資を受けている時間も気力もないはずです。

 

また、起業を目的としていますから、

定期的な収入を得ることができるものであり、

かつ、高粗利なものでなければなりません。

 

そうなると、基本的には

インターネットで提供できる

専門サービス業となります。

 

【3】支援の専門家となる

私が、あなたにおすすめするのは、

支援の専門家となること。

 

パワハラを受けて人の痛みが分かるからこそ、

辛い人の状況が身に染みてわかるからこそ、

そのような人々を助ける仕事をしてほしいのです。

 

また、辛い出来事を体験していることは、

将来の依頼者の信頼や共感を得ることにも繋がります。

 

辛い出来事を経験した人にしか、できない仕事が

支援の専門家なのです。

 

【4 】支援の専門家になる方法

当然、支援の専門家となるには

さまざまな専門知識が必要となります。

 

しかし、これらを習得することは

それほど難しいものではありません。

 

人を助ける仕事をしたいと思っている人は、

基本的にこのような技術を自然と身に付けています。

たとえば、支援をするときに必要となる技術として

  • 相談者と心のつながりを作る技術
  • 相談者の目的を把握する技術
  • 相談者の現状を把握する技術
  • 相談者が望む支援を確認する技術
  • 相談者の思い込みを外す技術
  • 相談者の自信をつける技術

などがあります。

 

しかし、これは普通に人助けを行ってきた人なら、

誰でも自然とできることなのです。

あなたならきっとできるはずです。

 

【5】人を助ける専門家になってほしい

現在、支援の専門家として、

人を助けたいからではなく、

稼ぎたいだけの人々がどんどん入ってきています。

 

 

 

社会が少しでもよくなるようにと考えた人ではなくて、

取引としか思っていない人が、どんどん入ってきています。

 

だからこそ、あなたのような人に入ってきてほしいのです。

ちゃんと、心の交流ができる人でないと、

辛い状態にある人を助けるなんてできません。

 

あなたならきっとできますから、

ぜひ一度、人助けを仕事にすることを考えてください。

そして、今、あなたと同じように困っている人を、

ぜひ助けてあげてください。

 

〈追伸〉

今回の記事がもしあなたのお役に立ったなら、

 こちらのプログラムもきっとお役に立つはずです。

ぜひ一度、お目通しいただけたら嬉しいです。

 

【無料メルマガ】パワハラ被害者を助けたい!の購読申し込みはこちら

-パワハラ脱出副業・起業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「置かれた場所で咲きなさい」は、パワハラ被害者には絶対に当てはまらない。

もし今日が休日なら、ぜひこの本を読んでみてほしいです。 環境の大切さを改めて感じるはずです。 劣悪な環境に、いてはいけない! “残酷すぎる成功法則”(エリック・バーカー, 橘玲 …

no image

あなただから提供できる価値がある。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

「パワハラ系有能上司」から追い込まれた 「なかなかヘビー」な被害体験とは近年問題化することが増えてきている「パワハラ」。問題が表面化すればパワハラを起こした当事者が責められ…… …

no image

辛い体験が、あなたの強みとなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私は、パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 カウンセラー・コーチとしての副業をお勧めしています。 これにはいくつかの理由があります。 コーチ・カウンセラーとしての、 強みを明確にしやすいことが、その1 …

no image

パワハラを受けているが、転職活動はしたくない場合に、あなたにしてほしいこと

パワハラを受けているときに絶対にしてほしいのは、転職活動です。 さまざまな理由で転職が難しいときは、副業を始めてください。 継続的な収入を得る方法に向かって動いていないと、パワハラに対峙することも難し …

no image

転職と副業は、セットで考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 転職すれば、基本的には収入は減ります。  ですから、その差分をどうするかを考える必要があります。    副業を探すと、  最初にみつかるのが、  アフィリシエイト、せどり、かもしれません。    ア …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー