パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

投稿日:

パワハラ加害者にも、

もちろんさまざまなタイプがいます。

 

しかし、自己利益のみに関心が高く、

他者利益については関心が低いことは、

ほぼ間違いがありません。

 

【1】パワーを持つ人の特徴

パワーを持つ人の特徴の1つに、

”自分にとって役立つ人だけに関心を持つ”

というものがあります。

 

これは詳しくは、

『誰もわかってくれない なぜあなたは嫌われるのか』という本に

詳しく書かれています。

 

これはつまり、

パワハラ加害者にとって、

関心があるのは自分だけ。

 

無意識が、自分にとって有益な人だけを

選別するようになっているのです。

 

【2】良心に期待しても無意味

ですから、パワハラ加害者に対して、

良心に訴えても無意味です。

 

むしろ、あなたは利用価値がないと、より思うだけでしょう。

 

もし良心に訴えても、

加害者が非を認めることはまずありません。

それが自分にとって得とならない限りは、

非を認めたりはしません。

 

【3】あなたへのパワハラ行為のデメリットをわからせる

加害者にとって大切なのは自分。

自己利益についてだけ関心があるのですから、

加害行為を止めさせたいときも、

そこを突くしかありません。

 

つまり、

あなたに対するパワハラ行為が、

その人にとってのデメリットであることを

知らしめる必要があるわけです。

 

もちろん、その行為ができないからこそ、

あなたが悩まれているのは知っています。

 

【4】無意識の障害を取り除く

もしあなたが、仕返しをしたくて、

しかし仕返しをすることに対して、

心理的な障害がある場合は、

次の方法が役立ちます。

 

  1. なんとか実行可能だと思う仕返しを選ぶ
  2. 仕返しを実行した場合の、ハッピーな出来事をたっぷりとイメージする
  3. 仕返しをするに当たっての心理的な障害、心の中の声を意識する。
  4. 心理的な障害が生じたときに、あなたが取るべき対処策を決めておく。

 

これは、心理的な障害を取り除くための

簡単な心理テクニックの1つです。

 

まずはあなたが過去の経験上、

実行可能だと思えるような目標を1つ選びます。

 

その上で、それを実行したらどれだけ自分がハッピーになるかを

具体的にすでに生じた出来事のように、イメージするのです。

 

その後、そのイメージした状態への到達を妨げる

心理的な障害を特定します。

たとえば、恐怖感情が出てくるのかもしれませんし、

ガミガミ怒ってくるようなイメージが浮かぶのかもしれません。

 

このように障害を特定したら、

それに対抗するセルフトークを決めます。

たとえば、「こんな人の奴隷になっているなんて自分らしくない。

それに、この人のせいで職場全体が困っているんだ。」と言う風にです。

 

そして、障害が生じたら、「~」とセルフトークすると決めておきます。

 

 

ものすごくシンプルな方法ですが、これはWOOPの法則と言って、

心理学的にも効果があるとされている方法なのです。

 

ですから、だまされたと思って、ぜひみてください。

うまく行ったら得ですし、うまくいかなくても損はしないはずですから。

 

 

〈追伸〉

今回の記事があなたのお役に立ったなら、

こちらのメルマガもきっとあなたのお役に立つはずです。

ぜひ一度、お目通しください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを行政に相談するのにリスクはない。

パワハラ問題を、内部だけで解決するのは困難です。   そういう自浄作用が働かないからこそ、 パワハラが生じています。 パワハラを解決するには、何かしらの外部機関の協力が不可欠です。 &nbs …

no image

言葉の攻撃から、あなたを守る簡単な方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  パワハラ・セクハラ等の嫌がらせを受けたら、  誰でも心が傷つきます。  叩かれて嫌な気持ちになる人がいないように、  心に攻撃を受けたら、誰でも嫌な気持ちになるものです。    それを踏 …

no image

職場いじめへの対処法のリスト

職場いじめを解決するためには、 「今、できることを全部実行すること」が必須です。   全部同時に実行していくので、 解決策の数が多ければ多いほど、 解決が早くなることは当然ですね。 &nbs …

no image

パワハラに対しては、冷静に正当に復讐を考えていく。

パワハラに対して冷静に怒るというのはつまり、綿密で正当な復讐計画を立てるということです。 どうやったら自分に不利益がなく、復讐ができるかを理性を使って考えましょう。 考えるだけでも、かなり心理的に落ち …

no image

パワハラ問題で、診断書を出してもらうことの大切さ

いわゆるブラック部活による、 PTSDになってしまったと思われる事例です。   《2年前把握の教諭の暴言、診断書受け再調査へ》 元記事はこちら http://www.yomiuri.co.j …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー