パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ脱出副業・起業

パワハラを受けていて転職できないなら、副業・起業で人助けをしよう。

投稿日:2016年12月9日 更新日:

パワハラ被害者支援というものをやっていると、

必ず批判が来ます。

 

「人助けで、お金を取るな」という批判です。

 

これが、日本をおかしくしています。

 

これでは、人助けは仕事にならないことになります。

資本主義をとっている日本では、

人助けは広まらないことになります。

 

【1】人助けこそ、ビジネスにするべき

人助けこそ、ビジネスにするべきです。

 

あなたがパワハラの被害に遭っているなら、

あなたが人助けをビジネスとすれば、

助かる人が増えつつ、

あなたも助かります。

 

パワハラ会社を辞めることができるようになるからです。

 

【2】何を重視するか

あなたが人助けを始めれば、

助かる人が増えます。

 

そして、あなたは感謝されて、

その上、

パワハラ会社から抜け出せるかもしれない。

 

そのような気持ちがあるのに、

人助けをビジネスにするのを躊躇する理由は、

他人の目が気になるからです。

 

でも、私達が重視するべきことは何でしょうか。

 

私達が気にするべきことは、

一人でも多くの人が助かること。

 

そこに意識を集中すれば、

他人の目なんて気にしている場合ではないはずです。

 

 

【3】副業・起業のリスクはない

副業・起業には、もちろんリスクはあります。

ありますが、

パワハラを受け続けて悩み続けることに比べたら、

そんなリスクはあってないようなものです。

 

必要なのは少しの時間だけです。

自分一人でやるなら、

副業・起業にお金はほとんど必要ありません。

1万円あれば、準備が整うレベルです。

 

副業・起業をするまでは労力はかかりますが、

実際にリスクはほとんどないのが、

現代なのです。

 

【4】優しい人だからこそ、できる仕事がある

では、どんな副業・起業がよいのか。

 

パワハラの被害を受けていて、

人の気持ちが分かり、

人に与えることが好きなあなただからこそ、

できる仕事があります。

それは、人助けです。

カウンセリング・コーチングなどの

人助けを仕事にするということです。

 

もちろん、そこには報酬が発生させなければなりません。

そうでなければ、あなたが助からないことになります。

 

 

あなたは正当な報酬を頂いた上で、

人助けをしなければなりません。

 

【5】あなたが、他の人の希望になる

 

パワハラ被害を受けながらも、

そこから逃れるためにビジネスを始め、

そして人助けをビジネスにしていることが、

どれだけ多くの人の希望となるか。

 

ビジネスは、あなたのためではありますが、

あなたのためだけのものではない。

 

顧客のためでもあり、また

あなたの姿を見ている人のためでもあるのです。

 

あなたはきっと、

自分のためにビジネスをする気持ちにはならないでしょう。

ですから、「人のため」だと思ってください。

 

あなたが、いち早く、

パワハラ職場を脱出するために、

副業・起業に取り組んでくれることを祈っています。

 

〈追伸〉

もし今回の記事があなたのお役に立ったなら、

こちらのメルマガも、間違いなくお役に立つはずです。

ぜひ一度、ご覧ください。

minilp-mikuni entry-buttonpwhr

-パワハラ脱出副業・起業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

転職できれば苦労はしない。【退職できないジレンマを解消する。】

 会社を辞めたいときに、  最初に考えるのは、転職でしょう。    これは、「会社を辞めても、定期収入を得る方法」の1つということができます。  この会社を辞めても定期収入を得るためにはどうすればいい …

no image

「いい人」が潰される社会で、「いい人」が生き抜く方法

『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 』は、   性格のよい人が、生き抜くための本です。   もしあなたが、過去の職場でとてもうまく行っていたのに、 もし …

no image

パワハラを受けているが、転職活動はしたくない場合に、あなたにしてほしいこと

パワハラを受けているときに絶対にしてほしいのは、転職活動です。 さまざまな理由で転職が難しいときは、副業を始めてください。 継続的な収入を得る方法に向かって動いていないと、パワハラに対峙することも難し …

no image

パワハラを受けて独立を考えたとしても、いきなり独立はしてはいけない。

パワハラを受けて、独立を考えたとしても、いきなりの独立・起業はお勧めしません。 まずは、副業で、できる限りのことをしておきましょう。   たとえば、個人向けのサービスを提供する場合、メルマガ …

no image

パワハラ職場を辞めたい人に、『人助け副業コーチ』を勧める7つの理由

パワハラ職場にいる人には、 「会社を辞めたくても、辞められない」という ジレンマがあります。 そして、このジレンマは放置して解決はされません。 そこで、私がお勧めするのが、 人助け副業コーチになること …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。