パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ脱出副業・起業 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

転職・起業を決める。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:2016年3月14日 更新日:

【理論編】

 メンタルコントロールの技術を身に付けても、

 パワハラ・職場いじめに耐えられる期間は、

 長くて1年です。

 

 その期間内に、どれだけ準備を整えることができるかが、勝負です。

 できるだけ早く取り掛かりましょう。

 遅くなればなるほど、自分の心と身体が蝕まれていくからです。

 

 転職する場合は、転職エージェントに登録したり、

 転職サイトに登録することがメインの作業でしょう。

 一方で、年齢的に転職が難しい場合は、

 起業を志すのがもっとも現実的だと考えています。

 その場合は、まずは副業から始めるのがお勧めです。

 そして、私のおすすめは、

 副業でコーチ・カウンセラーとなることです。

 これにはさまざまな理由があります。

 詳しくは、左側のボックスからメルマガ登録ください。

 詳しくその理由をご説明しています。
 
 メール発行スタンドの都合により、氏名の記入が求められますが、

「匿名 希望」または「Masahiro Mikuni」のような記入でも結構です。

 もちろん、偽名でも大丈夫です。
 

【実践編】

1 転職するか、起業するかを決めましょう。

2 転職する場合は、エージェントへの依頼や、サイトへの登録をしましょう。

3 起業する場合は、副業から始めましょう。

4 副業で迷ったら、コーチ・カウンセラーでの副業を考えましょう。

-パワハラ脱出副業・起業, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

【雑記】行動記録があなたを助ける

パワハラに限らず、解決に向けた行動をとることは大切です。 そして、その行動記録をとることも大切です。 【1】行動することが大切 問題解決のために考えることは大切です。たとえば、私は今、オルタナティブ・ …

no image

本当に復讐がしたいのかを考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ被害に合うと、    復讐をしたいと考える人がいます。        その気持ちは十分にわかります。    パワハラや職場いじめで、     …

no image

パワハラを受けてパニックに陥ることは仕方ないから、冷静さを素早く取り戻す技術を身に付けておこう。

パワハラを受ければ、誰でも普通の心理状態ではいられません。 怒りや悔しさ、悲しさなど感情的になります。 「闘争・逃走」状態です。 血流も呼吸も早くなる、緊張状態になります。 思考力が低下して、ミスが多 …

no image

パワハラに耐えられないなら、すぐに辞めるのが得策。

パワハラに耐えても、何も得るものはありません。 むしろ、精神・身体を蝕まれてしまうだけです。 ですから、可能であれば、すぐに辞めるのが得策です。   【1】パワハラに耐えて、得られるもの パ …

no image

【副業・起業】情報発信に掛かる手間を減らすことが、情報発信量の増大につながる。(Open Live Writerで、WordPressを更新する)

情報発信量を増やしたいときに、しておいた方がよいことの1つが「手間を減らすこと」です。 たとえば、WordPressでブログを書く場合、まずWordPressの管理画面にログインし、記事作成画面を開く …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。