パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

社会貢献マーケティング 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

心理的な壁を乗り越えるサポートを、意識しておく。

投稿日:2017年1月30日 更新日:

クライアントとのミーティングをしていました。

まだ、喉の調子がイマイチなのですが、

なんとか乗り切ることができました。

 

クライアントは、すでに職場を辞めて独立されています。

高い志を持った方で、行動力がすごいです。

 

【1】障害がなければ、人は動く

志が高ければ、

確かにモチベーションもわきやすくなります。

社会のためだと思うと、やる気は出やすいものです。

 

しかし、一方で障害も多く出てきます。

 

実現するための方法はわかりませんし、

周囲の理解は得られません。

 

しかし、逆に言えば、

高い志があるとき、その障害を取り除けば、

大きく行動を起こすことができるということです。

 

【2】ゴールから障害が生まれる。

ゴールがあれば、障害があります。

 

ゴールを達成するというのは、

障害を乗り越えるということです。

 

ですから、ゴールを設定すれば

必ず障害があります。

 

ですが、ほとんどの障害は、

心の中にしか存在しないものです。

 

物理的な障害が、心理的な障害よりも先にすることは

まず、ありません。

 

【3】障害を乗り越えるサポートをする

パワハラ被害を受けているとき、

加害者に反論できないのは、物理的制約のせいではありません。

リスクの問題でもありません。

 

そもそも、パワハラは放置すればエスカレートするので、

反論してもしなくても、エスレートするのです。

 

一方で、反論することでパワハラがなくなる可能性があり、

一気にエスカレートすればするほど証拠も集めやすくもなる。

リスクなどほとんどないのです。

 

あるのは、恐怖、つまりは心理的な壁だけです。

 

だからこそ、私達が行うべきは、

心理的な壁を壊すためのサポートとなります。

 

【4】物理的な壁よりも、心理的な壁を意識しよう

私達は、障害というと物理的な壁を思い浮かべます。

しかし、実際に人の行動を制限するのは、心理的なものです。

 

心理的な障害がなければ、人は多くのことができます。

物理的な壁を乗り越えるために、

どんどん行動を起こしていくことができます。

 

私のクライアントのように、

どこまでもグングンと進んでいくことができるのです。

 

もしあなたが今、身動きが取れない状態なら、

間違いなく心理的な壁があなたを閉じ込めています。

 

心理的な壁がなくなれば、必ず

今のあなたにできることが見えてきます。

 

恐怖に負けずに、一歩踏み出してください。

恐怖に負けないでください。

 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-社会貢献マーケティング, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう

行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、 まずは電話相談をするようにしましょう。 予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、 まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあ …

no image

パワハラと戦うには、行政(労働局など)の後ろ盾が必須

「パワハラを労働局に相談したけれども、何も役に立たなかった」 このような声を聴くことは多いです。 ですが、労働局など行政を後ろ盾にすることは必須です。   【1】労働局だからこそ、会社に心理 …

no image

パワハラ加害者は「辞めても同じことが起きる」というが、それはウソ。

「退職しても同じことが起きる」というのはウソです。 転職先で、人生で初めてパワハラに遭う人のほうが多いのですから。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント (@artof_challenge) Ma …

no image

会社員に向いていないなら、副業・起業を考えておく。

転職を3回ほどしても、そこでパワハラを受けるとしたら、あなたは会社で雇われることに向いていないのかもしれません。 もしそうであれば、転職は根本解決にはなりません。 ですから、副業・兼業などの他の財務活 …

no image

パワハラは、全員のハッピーを奪う

【1】パワハラにはデメリットしかない    私がパワハラ支援を通して感じるのは、    パワハラにはデメリットしかない、ということ。     被害者はもちろん、    そ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。