パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

能力否定は、「精神的な攻撃」に該当するパワハラ

投稿日:

「無能」、「仕事ができない」など能力否定は、「精神的な攻撃」という類型のパワハラです。

厚生労働省は、パワハラについての定義を出すとともに、パワハラの類型を出しています。

その中で、「精神的な攻撃」の類型は、原則としてパワハラに該当するものとされています。

Latency (lock)Creative Commons License brett jordan via Compfight

【1】「精神的な攻撃」とは何か

厚生労働省は、パワハラを次のように定義しています。

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。

https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/definition/about

逆に言えば、この定義に該当する行為は、すべてパワハラと言ってよいのです。

 

しかし、この定義だけではわかりにくいため、6つの類型を出しています。

パワハラに該当する可能性が高い行為の6つの類型です。

その中の1つが「精神的な攻撃」です。

「やめてしまえ」などの社員としての地位を脅かす言葉、「おまえは小学生並みだな」「無能」などの侮辱、名誉棄損に当たる言葉、「バカ」「アホ」といったひどい暴言は、業務の指示の中で言われたとしても、業務を遂行するのに必要な言葉とは通常考えられません。
このため、こうした暴言による精神的な攻撃は、原則として業務の適正な範囲を超えてパワハラに当たると考えられます。

https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/pawahara-six-types/type2

【2】能力否定は、精神的な攻撃に該当する

上記の引用部分にあるとおり、能力否定は「精神的な攻撃」に該当します。

そして、念のため定義にさかのぼって考えても、業務の適正な範囲を超えて、精神的苦痛を与え、または職場環境を悪化させる行為と言えますので、パワハラと言えます。

また、会社は、労働契約法第5条で明記されているとおり、安全配慮義務を負います。

労働契約法

(労働者の安全への配慮)
第五条  使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。

ですので、会社はパワハラ行為がある場合は、必要な配慮をしなければなりません。

もちろん、必要な配慮をしなくても刑事罰があるわけではありませんが、配慮をせずに労働者に損害が生じた場合は、損害賠償責任を負うことになります。

 

【3】会社が動いてくれないときは、労働局に助言・指導を求めることができる

会社には安全配慮義務がありますので、能力否定というパワハラ行為が行われている場合、会社はそれを防止する義務を負います。

ですが、それに対して何も対処をしない場合があります。

その場合は、労働局に相談をしましょう。助言・指導を求めることが可能です。

 

ですが、実際に労働局に相談に行ける人は、かなりの少数派です。

労働局への相談は、リスクゼロでできますが、実際に相談に行ける人はほとんどいません。

上司にパワハラについて相談できる人も、ほとんどいません。

それは、やはり加害者からの報復が怖いからです。

 

【4】パワハラに負けないために必要なもの

パワハラに負けないために、つぶされないために、大切なものがあります。

それは、メンタルコントロールの技術です。

 

パワハラは、受けた人にとっては屈辱的なものです。

自分は悪くないと思っていても、恥の意識を受けつけれられます。

同時に、パワハラ加害者は、恐怖によって、あなたを支配してきます。

あなたに対する精神的な攻撃を繰り返すことで、あなたの抵抗を抑えつけます。

 

 

加害者は、精神的にあなたを支配するのです。

 

しかし、それはもちろん心理的な束縛であって、物理的な束縛ではありません。

しかも、法的にはあなたが圧倒的に有利な立場であり、加害者は圧倒的な不利な立場にあるのです。

精神的な支配から脱出することさえでき、相手に対して徹底抗戦ができれば、パワハラからも脱出できるのです。

 

【5】精神的に加害者を圧倒する

加害者からの精神的な支配から脱出するために必要なことは、精神的に加害者を圧倒することです。

 

「自分が圧倒的に上であり、加害者が圧倒的に下である」という感覚を持つことです。

 

私は、パワハラを受けていたとき、いつも「この人は、なんで勘違いしているのだろう」と本気で思っていました。

「私が辞めたら、困るのはあなただよ」と本気で思っていました。

「いつでも辞めてやるよ」と思っていたので、恐怖を感じる理由がないのです。

ですから、パワハラ行為に対しては徹底抗戦していました。

 

【6】加害者を圧倒するメンタルの作り方

では、どうやったらそのようなメンタルを持つことができるか、という話になります。

これは、私がたまたまカウンセリングとコーチングを学んでいたのが、影響しました。

私は、もともとプロ家庭教師でしたので、指導のための技法をさまざま学んでいました。

その中で、カウンセリングとコーチングの技術も身に付けていました。

 

ですので、自分に対してのセルフ・コーチングもできたのです。

 

コーチングですることはたった1つだとされます。

エフィカシーを上げることです。

エフィカシーとは、「自己のゴール達成能力の自己評価」と定義されます。

つまり、「自分には、ゴールを達成する能力がある」と確信できる度合いのことです。

 

自分なら独立・起業できると思っているのに、パワハラを受け続けて我慢する理由などありません。

だから、加害者に対しても徹底抗戦できますし、自分が正しいと思うことを主張できます。

 

ですから、パワハラに負けないメンタルを作るのに一番簡単な方法は、「会社を辞めたとしてもなんとでもなる」という自信をつけることです。

そのようなメンタルを作るのに、一番簡単な方法はコーチングを受けることです。

 

ですが、コーチングというものは、まだまだ一般には普及していません。

ですから、もしコーチングに不信感があるなら、コーチングを受ける必要はありません。

 

その代り、転職か、独立・起業に向けて行動を起こしましょう。

「私は辞めても、何も困らない」という状況を作ることさえできれば、パワハラ被害を受け続ける必要はまったくなくなります。

そのような状況を作ることで、自然と自信がつくのです。

 

いずれにしても大切なことは、加害者の精神的な支配から脱出することであり、それは結局はあなたが圧倒的な自信をつけることです。

ですから、自信を徹底的に高めましょう。

行動に起こせない理由は、自信が足りないからです。

ですから、行動を起こせないときこそ、自分を徹底的に高く評価し続けましょう。

自信がつけば、自然と行動を起こせるようになります。

そのとき、あなたは加害者に対しても、冷静に、かつ精神的に優位にたって、反撃をすることができるようになっているはずです。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


  1. 匿名 より:

    自分が圧倒的に上とか,その考え方自体がパワハラの元凶です。
    パワハラ上司と何も変わらない考えじゃないですか...

    • 三國 雅洋 より:

      コメントありがとうございます。

      これは、能力否定を受けて、精神的支配を受けている人に向けて書いた文章です。
      その方々が精神的支配から脱することができれば、それでよいと思っています。
      もしかしたらあなたも、同じような目に遭われているのかもしれません。
      今回のあなたにはお役に立たなかったようで残念です。

      あなたに対する精神的な攻撃を繰り返すことで、あなたの抵抗を抑えつけます。
      加害者は、精神的にあなたを支配するのです。

      加害者からの精神的な支配から脱出するために必要なことは、精神的に加害者を圧倒することです。
      「自分が圧倒的に上であり、加害者が圧倒的に下である」という感覚を持つことです。

      精神的支配をされている状況で、そこから逃れる目的のために、「私は相手よりも圧倒的に上だ」と心の中で思うという手段を提案しています。
      パワハラ加害者は自分が被害者に精神的に支配されているわけでもなく、そこから逃れるという目的もありません。

      人は状況と目的に応じて、異なった行動を取ります。
      一貫して同じ行動を取るのであれば、おっしゃるとおりパワハラの元凶です。
      しかし、現実において状況が異なれば行動は変わりますし、目的が異なっても違う行動を取ります。

      もしあなたがこの種のパワハラの被害者であったなら、パワハラ脱出後に同じようなことをなさるのでしょうか。
      同じような被害に遭われていて、そこから逃れた方が「私は加害者より圧倒的に上だ」という感覚を他人に対しても持ち続けると、お思いなのでしょうか。
      申し訳ありませんが、少なくとも私の知る限り、そのような方はいません。
      むしろ、他の被害者の方をサポートするためにと動かれている方のほうが多いです。
      最初に怒りを原動力に動いていても、状況が変われば行動は変わります。

      私はこのような文章を書くことで、精神的支配を逃れる人が1人でも出てきたらよいと思って、この文章を書きました。
      ただあなたには届かなかったのは確かです。
      私の文章が届かない人は多くいらっしゃると思いますので、あなたは、あなたの思う方法で被害者のサポートをしてくださることを願っています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害者はブロガーではなくて、副業・起業を目指したほうがいい。

パワハラを受けて副業としてブロガーを目指す人に知っておいてほしいのですが、それは独立起業できる副業をするより、かなりハードルが高いです。 コーチやカウンセラー、コンサルタントのほうが絶対にハードルが低 …

no image

パワハラ加害者を、許さなくていい。

パワハラを受ければ、怒りを持つのが普通です。 心優しいあなたは、加害者さえも許そうとしているかもしれません。 怒りを持ち続けるのは身体にも良くないのは確かなので、自分のために許そうとしているかもしれま …

no image

パワハラを受けて「なぜ自分が辞めなくてはならないのか」と思ったときの考え方

本来なら、会社が加害者を退職・異動などの処分を下すべきです。 しかし、それがなされない場合、そんな会社にあなたが残る必要性があるでしょうか? パワハラを放置・容認するような会社に、あなたが残る必要があ …

no image

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …

no image

パワハラにより休職し、復職が怖い場合の対処法

パワハラにより休職し、復職が怖い。 しかも、転職ができない。   そうなると、方向性としては2つしかありません。 1 職場環境を改善させる 2 副業・起業をする。   冷静に状況を …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー