パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

すぐに仕事を辞めてしまい、仕事が長く続かない本当の理由

投稿日:

仕事が長く続かないと、自分はメンタルが弱いのではないかと、思いがちです。

ですが、それは本当の理由ではありません。

メンタルが弱いという障害があるから、続かないのではありません。

 

その仕事に行く動機がないから、続かないのです。

「仕事に行きたい」と思わないから、行かないだけです。

 

もし同じ職場に、どうしても合いたい人がいたら、きっと行くでしょう。

行くことによって、将来の夢が叶いそうなら、いくはずです。

 

行く必然性を感じないところに行っても、生産性は上がりません。

そんなところに行く必要はないのです。

 

もしどうしても会社に行きたいなら、メンタルを鍛えるよりも、動機を作りましょう。

「会社に行きたい」と思えるような動機を、自ら作るのです。

 

行く動機がないところに、行きたくないのは、メンタルが正常に働いている証拠です。

自分を卑下したり、責めたりしないように、注意してくださいね。

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラを受けた場合は、安全配慮義務違反として、会社に直接、損賠賠償請求ができる。

パワハラを受けた被害者は、会社に対して損害賠償を請求できます。 この場合の法的根拠は、2つあります。 1つは使用者責任、もう1つは債務不履行責任です。 パワハラにおいて、大切となるのは債務不履行責任で …

no image

パワハラの「解決」を明確に定義することが、解決への第一歩。

パワハラの解決を目指すときに、最初にしてほしいのは「解決」を定義することです。 「どういう状態になれば解決なのか」をできるだけ鮮明にイメージしてみてください。言葉で定義するのではなくて、映像・動画で定 …

no image

自分も変わってきた金城さん

 沖縄でコーチをされている    金城将士(きんじょうまさし)さんに、    インタビューしました。        インタビューを申し込んだのは、    6月29日(木) …

no image

ワンマン社長からパワハラを受けているときは、どうすればよいか。

ワンマン社長からパワハラを受けているとき、その対処は大変です。 当然ですが、ワンマン社長は、指揮命令権のトップにいます。 ですから、対抗するには、国家権力を味方につけるしかありません。   …

no image

パワハラ・職場いじめ被害者が、副業コーチとなるためのマーケティング基礎

パワハラ被害者が、副業コーチを始めるためには、マーケティング知識が必要です。 もしあなたが、パワハラを受けていて、副業を始めたいと思っているなら、ぜひご覧ください。 今回の内容は基礎ではありますが、だ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。