パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けて会社を辞めたいが、辞めるのが悔しいなら

投稿日:

パワハラ被害は、とても屈辱的なものです。

「会社を辞めたい」という思いと、「なぜ自分が辞めなければならないのか」という思いが錯綜します。

もし、あなたがこの気持ちになっているなら、次のように考えてください。

「辞めてから、徹底的に仕返ししてやる」

 

パワハラが放置、または許容されるような組織に未来はありません。

あなたが辞めなくてはならない理由はありませんが、あなたにとって早く辞めたほうが賢明です。

しかし、だからといって、自分だけが辞めることには、悔しさがあるでしょう。

ですから、辞めてから徹底的に仕返しをするのです。

 

会社を辞めてしまえば、会社も加害者も、あなたに対して何もできません。

加害者のパワーというのは、それぐらい狭い範囲でしか通用しないものです。

ですから、職場から離れてから、徹底的に社会的制裁を加えてやればいいのです。

 

もちろん、そのためには会社を辞める必要があります。

転職活動、副業・起業などの活動は初めておきましょう。

そして、いち早く会社を辞めて、しっかりと仕返しをしてやりましょう。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JA福井でのパワハラ騒動の問題点

福井県のJAは、 毎年のように横領の事件がありましたが、 今回は、パワハラでした。   「いい学校を出ているのに仕事ができない」と叱責、パワハラ休業訴訟で和解 http://www.sank …

no image

パワハラ・職場いじめの責任は、会社にもある!

パワハラを放置する会社は、 安全配慮義務違反として、 民事上の損害賠償責任を負う可能性があります。   つまりは、法的にも、 会社にはパワハラに対処するべき義務があるのです。   …

no image

《「利」を切れる》からこそ、パワハラと戦える

『アカギ-闇に降り立った天才』という漫画があります。 その中でアカギが敵から《自分の『利」を切れる男》と賞される場面があります。これはとても深い言葉で、パワハラと戦う場合にはこの「利」を切る行為=損失 …

no image

パワハラの被害経験を、社会貢献に役立てる

パワハラ被害者にこそ、 社会貢献をしてほしいと思います。 被害経験を、人の役に立つことに使ってください。   もちろん、対価は得てよいのです。 対価を得なければ、それを継続できません。 &n …

no image

パワハラに遭って、学習性無力に陥ってしまったときの抜け出し方

パワハラ被害に遭い続けると、”何をしてもうまく行かない”という経験がたまっていきます。証拠を集め、味方を増やしても、何も状況が変わらない日々が繰り返されます。そうすると、もう解決に向けた行動を取ること …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー