パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

鏡の法則で、自己肯定感を下げないでくださいね。

投稿日:2016年7月11日 更新日:

 パワハラや職場で嫌がらせを受けている人で、

 

 鏡の法則を信じている人は大勢います。

 

 

 

 鏡の法則そのものを信じていなくても、

 

 他人は自分の鏡だと信じている人は、

 

 大勢いるものです。

 

 

 

 人はRASという脳の働きによって、

 

 自分にとって重要なものだけを認識します。

 

 

 

 あなたが認識するものは、

 

 つまりあなたが重要だと思っていること。

 

 

 

 ですから、他人の嫌なところが見えたとき、

 

 それはあなた自身が重要視していることであり、

 

「こうあるべきだ」という信念があるところです。

 

 

 

 その意味で、

 

 他人はあなたの鏡と言ってよいでしょう。

 

 

 

 つまり、他人はあなたの信念や価値観を映し出す鏡と言えます。

 

 

 

 しかし、他人はあなたの欠点を映し出す鏡ではありません。

 

 他人に欠点があるからといって、

 

 あなたに欠点があるわけではありません。

 

 

 

 欠点があるとしたら、

 

 もちろん相手です。

 

 

 

 だって、あなたは

 

 他人を攻撃したりしないでしょ?

 

 

 

 だから、

 

 自己卑下はしないでくださいね。

 

 

 

 あなたは素晴らしいからこそ、

 

 攻撃をされているんです。

 

 

 

 自分の心と身体を守るためにも、

 

 自分を高く評価しつづけてくださいね。

 

 

 関連動画

 

 自己肯定感を高く保ち続ける方法についての動画

 

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●行政書士 プロフェッショナルコーチ 三國雅洋 http://goo.gl/GW5Ex2
 ┃〒914-0052 福井県敦賀市清水町1-1-2
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃《あなたに適したパワハラ対策方法は?法律・心理・経済の3側面から判定!》
 ┃ http://goo.gl/QrNVyu
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メール講座》
 ┃『最小リスク・スピード起業で、
 ┃ パワハラ・職場いじめから6ヶ月以内に脱出する方法』
 ┃⇒http://goo.gl/q3JXWi
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メルマガ》 コーチング・プロが教える『挑戦する技術』 
 ┃⇒http://goo.gl/9S3rgh
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●三國雅洋の著書
 ┃—————————————————————-
 ┃『職場いじめで会社を辞めたい! 退職できないジレンマを解消する方法』
 ┃⇒https://goo.gl/BwHmvL
 ┃—————————————————————-
 ┃『自信がない人のための挑戦する技術』
 ┃⇒https://goo.gl/d2bTme
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●Facebook:お友達申請、大歓迎中です!ぜひ申請お待ちしています!
 ┃ 「三國雅洋」で検索してください。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

kindleで電子出版した書籍が「iphone、ipadなどのiOSで読めない」というクレームがあった場合の対処法

私は電子書籍をいくつか出版しています。その書籍に、今回、次のようなコメントが入りました。 《iPhoneやiPadを持っていて、それぞれのkindle版で見られると思い購入しました。 残念ながら私の持 …

no image

パワハラを受けているときに、自己肯定感、自己効力感を保つ方法

パワハラを受けると、誰でも自己肯定感や自己効力感が下がります。 自分の人格・性格、能力に対して自信を持てなくなるのです。 自己肯定感・自己効力感が下がれば下がるほど、パワハラ解決に向けた行動が難しくな …

no image

パワハラを受けて、自分に存在価値がないと思ってしまったら

パワハラを受けると、自分には存在価値がないのではと、 思ってしまいがちになります。 そんなときは、どうすればよいのでしょうか?   【1】休暇を取ることを最優先 自分には存在価値がないと思い …

no image

パワハラへ反撃するときに、覚悟するべきこと

パワハラに反撃をするときは、あることを覚悟しなければなりません。 それは、「加害者からの報復を受けること」です。 加害者は、ほぼ間違いなく報復をしてきます。 自分の行為をパワハラだと認めて反省し、謝罪 …

no image

パワハラ・職場いじめは、命に関わる。

パワハラ・職場モラハラは、 本当に命に関わる問題です。   なぜ、それが理解されないのかが 私にはよく分かりません。   【1】パワハラは、命に関わる問題 パワハラ・職場モラハラは …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。