パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けた怒りを、無理に忘れる必要はない

投稿日:

Browned Off (France through my eyes)Creative Commons License Sheila Sund via Compfight

【1】パワハラを受けたら、誰でも怒りが出てくる

パワハラは、自己肯定感への攻撃です。加害者はあなたのセルフイメージを下げてきます。

誰でも、自分が持っているセルフイメージを引き下げられそうになるとき、怒りを感じます。あなたがされたことを加害者に仕返したら、おそらく加害者は発狂するのではないでしょうか。

ですから、パワハラを受けたときに怒りを感じるのは自然なことです。それは暑いときに汗をかくのと同じ生理現象にすぎません。それは一定の状態を保とうとする恒常性維持機能によるものであって、システムが正常に働いている証拠にすぎません。

 

【2】ゴールを見据えることで、怒りは消える

パワハラを受けたら、怒りを感じるのは当然のことです。

しかし、怒りの感情を出すことは、社会的には好ましいものとはされていません。そのため、怒りを上手にコントロールする方法が必要となります。

そのための方法論としてはアンガーマネジメントというものがあります。興味がある方は、ぜひ調べていただくとよいでしょう。

ただ、私としてはそれほど細かいテクニックは不要だと思っています。ただ、ゴールを意識するだけで、怒りをコントロールすることはできるからです。

感情コントロールの基本は、理性を働かせることです。大脳辺縁系ではなくて、前頭前野を働かせることです。

前頭前野を働かせ理性優位状態にするために役立つのが、ゴールに意識を集中することです。

ゴールという、頭の中にしかない長期的な到達点をイメージするのは、前頭前野を使わないとできません。つまり、ゴールを意識することで、強制的に前頭前野が働くようになるのです。

前頭前野が働くと、大脳辺縁系の働きは抑制されますので、自然と怒りは収まっていきます。ゴールを見据えるだけで、怒りは収まるということです。

【3】私達の脳は、手抜きをする

私達の脳は、エネルギー消費をできるだけ少なくしようとします。そのため、自分にとって重要でない情報は認識にさえ上げませんし、記憶しても重要でなくなれば忘れます。

パワハラを受けた記憶も同じであり、ゴール達成に無関係となれば自然と忘れていきます。

私達の脳は重要でないことは忘れるようにできているのです。ですから、ゴールだけを意識して日々を過ごしていきましょう。そうすることで、自然と怒りは抑制され、忘れるようになります。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【雑記】空気を動かす方法論-《プロセスを細かく共有する》

集客のうまい人のSNSを見ていると、本当にまめにお知らせしていることに気づく。いきなり告知せずに、告知の予告を経ての告知が多い。このあと◯時にお知らせします、もうすぐです、→はい、告知ー!と。プロセス …

no image

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

パワハラについて専門家に相談することさえ、 最初は怖いものです。   ですから、加害者に言い返したり、 できるはずがない。   でも、だからといって 何もできないわけではありません …

「いい人」が報われる年にする。

皆様、明けましておめでとうございます。     今年も、 皆様にとってお役に立つような情報発信を 心掛けてまいりますので、   よろしくお願いいたします。   …

no image

解決策は、「あなたらしさ」の外にある。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  退職に向けて、最初にするべきことは、  定期的収入の確保です。    そのために、最初にやってほしいのは、  ヤフーオークションや、アマゾンプレイスなどを使った中古品販売です。  中古品 …

no image

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー