パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

解決策は、「あなたらしさ」の外にある。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

 退職に向けて、最初にするべきことは、

 定期的収入の確保です。

 

 そのために、最初にやってほしいのは、

 ヤフーオークションや、アマゾンプレイスなどを使った中古品販売です。
 
 中古品販売は、簡単に、自分一人で利益を得るという経験ができます。

 定期収入を得るための、よい練習になるのです。

 

 もちろん、

 このように言っても、する人は100人に1人もいないでしょう。

 それは、「自分らしさ」の範囲外だからです。

 そのようなことをするのは、

 「自分らしくない」と、思ってしまいます。

 しかし、問題の根本的な解決策は常に、

 「自分らしさ」の外側にあります。

 職場でのハラスメントを解決するという方針を選ぶ場合でも、

 職場外で定期的な収入を得るという方針を選ぶ場合でも、

 それは今までの「あなたらしさ」の外側の方針となるはずです。

 今までの自分のままで、解決できないからこそ、問題となっています。

 ですから、解決策は常に「あなたらしさ」の外にあります。

 言い換えれば、今までのあなたらしさを保っても、よい方向には進めないということ。

 

 問題が生じたときこそ、今までの自分らしさの外側に出ていきましょう。
 
 それはとても不安があったり、怖いことですが、そこにしか解決策はありません。

 もちろん、許容損失をしっかりと定めることを、忘れずに。

 その許容損失の範囲内で、自分らしさの外側にどんどん出ていきましょう。

【実践編】

1 問題を1つ取り上げましょう。
 例:退職したいけれどできない。

2 問題をジレンマの形で表します。
 例:退職したい VS 退職できない。

3 ジレンマを解消する、理想的な方針を定めます。
  その理想的な方針は、きっと自分らしさの外側に出ないと実行できないものです。
 例:安定した収入が得られるまで、現在の仕事を続ける。

4 許容損失を定めます。
 例:毎日1時間の時間を、安定した収入を得るのに使ってもよい。
   職場にバレるのはNG。

5 許容損失の範囲内で、できることを実行しましょう。
 例:匿名でブログを始める。
   セミナーに行く。
   ネットオークションで中古品を販売する。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラがない社会は作ることができる。

私のゴールの1つは、パワハラがない社会を作ることです。 現段階でもこのゴールの達成方法は分かりません。 しかし、パワハラのない家族を作ることができ、パワハラのないグループを作ることができ、パワハラのな …

no image

パワハラ問題について、あなたの会社が頼りになるか?

あなたの会社は、パワハラ問題について、 どれだけ頼りになるでしょうか? それを簡単に判断する方法があります。   【1】「あかるい職場応援団」を知っているか 『あかるい職場応援団』というサイ …

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

no image

パワハラに対抗する小さな一歩が、置き石となる。

パワハラ行為に対抗するために、 あなたが今できることを、 全部、同時に実行してみましょう。 あなたが、行動に落とし込めば落とし込むほど、 取りうる手段が増えていきます。   【1】会社の上司 …

no image

現状維持を続けても、パワハラは解決できない事実を、認めよう。

現状維持を続けても、パワハラは解決できません。 なにかしら、現状打破に向けた行動が必要となります。   ちなみに、カウンセリングは現状打破のためのものではありません。 そもそも、カウンセラー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。