パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

【雑記】空気を動かす方法論-《プロセスを細かく共有する》

投稿日:

単なる集客についての言葉だと捉えると、もったいないと思います。

これは空気を動かす方法論として、知っておいたほうがよいでしょう。

LEini GOCreative Commons License Adriano Castrale via Compfight

【1】価値の原理と、関心相関性

価値の原理と、呼ばれるものがあります。

「存在や意味や価値といったものは身体や欲望、関心、目的に相関的に(応じて)立ち現れる」

何かの価値は、個人の関心によって定まるのです。

これを、(価値の)関心相関性と言います。

 

【2】(関心の)契機相関性

そして、関心は何かの契機(きっかけ)によって定まります。

何かしらの契機(きっかけ)があって、現在の関心を持っています。

では、その「関心」は何によって生じるのか。「契機」、すなわち何らかの「きっかけ」があって、「関心」を持つようになるのである。

http://amzn.to/2pHvtcC

 

契機(きっかけ)があって関心を持つようになり、その関心に応じて価値を感じるようになる。

もしそうであれば、どうやって契機を作ればよいかとなります。

そこで、出てくるのが「プロセスを細かく共有すること」という方法論です。

 

【3】プロセスの細かい共有が、関心を生み出す。

子ども食堂 青空の活動に参加させていただいておりますが、ここの活動もプロセスの共有が上手です。

どのようなことを行おうと考えているのかを事前に教えてくれますし、期日が近づいたときにはさらに連絡がある。

ですから、自然と興味・関心を持つようになるのです。

実際、この活動は広がりを見せており、参加者も多くなってきています。

 

【4】空気を動かす方法

《プロセスを細かく共有することで一体感を作ってる。自分ごとにさせている。》

その場の空気を変えていく、社会の空気を変えていくためには、この《プロセスを細かく共有すること》という方法論が、とても役立ちます。

 

自分が何をしているかを細かく共有することで、一体感が生まれます。

これはパワハラ被害から抜け出したいときも、まさにそうです。

自分が抜け出すために何をしているかを細かく報告することで、相手があなたに関心を持ってくれます。

そして、あなたに価値を感じてくれるようになるのです。

 

あなたの細かい行動を、細かく共有していきましょう。

その細かい活動があなたへの関心を生み出し、あなたに価値を感じてもらうことにつながります。

あなたに価値を感じてくれる人が増えれば増えるほど、空気が変わります。

その結果、あなたの望む空気が作り出されるのです。

 

すべては、小さな行動と、その共有から始まります。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラに対して、何もできない自分が嫌なときは

パワハラ・職場いじめを受けていて、 それに対して、何をすればよいのかは分かっているのに、 まったく行動に移せないときがあります。   たとえば、被害メモを取ればよいと分かっているのに、 さま …

no image

パワハラとして労働条件を一方的に不利益変更してくる会社への対抗方法

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   パワハラ被害者の中には、一方的に通知されている方が一定割合でいらっしゃいます。給与を減らされたり …

no image

パワハラ・職場いじめを受けている現状に、感謝なんてしなくていい。

よく「辛い状況に感謝しましょう」と、 言う人がいますね。   そんな感謝をする必要はまったくありません。   パワハラを受けている現状に、 感謝なんてできますか? できるわけないで …

no image

同僚がパワハラを受けているときに、あなたにしてほしいこと

同僚がパワハラを受けているときに、 あなたにしてほしいことがあります。   それは、被害メモをその場で取ることです。   【1】証拠がないのが一番困る パワハラは、証拠集めが大変で …

no image

パワハラを受けて仕事を辞めたいけれど、辞めるのは悔しい!

パワハラを受けて仕事を辞めたい! だけど、辞めるのは悔しい! こんな気持ちになりますよね。 今回は、そのような場合の対処法について、です。   【1】まずはセーフティーネットを作る。 仕事を …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー