パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを同僚に相談してもおそらく解決はしないが、相談した事実は無駄にはならない。

投稿日:

パワハラについて同僚に相談しても、おそらく解決には至りません。

同僚もパワハラ問題については素人です。さらに言えば、ほぼすべての上司もパワハラ問題については素人です。厚労省の「パワハラ」の定義も知らない人でしょう。

ですから、相談したとしても、パワハラの解決につながる可能性はゼロに近いほど低いです。

しかし、同僚に相談することが無駄になることはありません。

「同僚に相談したが、状況が改善しなかった」という事実があるからこそ、上司に相談しやすくなるからです。

”自分なりにできることを行った”という事実が、上司に相談をする行為を正当化してくれるのです。

ですから、同僚に相談しておくこと自体が無駄になることはありません。

そして、これは上司に相談した場合でも同じです。

上司もパワハラについては素人であり、おそらく解決のための行動を取ることはできません。

しかし、上司に相談した事実があるからこそ、社内のハラスメント担当部署や、社外の相談機関へと相談することがしやすくなるのです。

あなたのとった行動が、無駄になることはありません。解決に向けた行動は、必ず次の行動を行うための理由を作ってくれます。あなたの次の行為を正当化してくれるのです。

ですから、「相談しても意味がない」と思ったとしても、相談はしておきましょう。あなたの解決に向けて行動で、無駄になることは一つもありません。解決に向けたすべての行動は、必ず解決に役立ってくれます。

ですから、たとえ小さな行動であっても、ぜひ行動を続けてください。

あなたなら解決ができます。

無理をしない範囲でよいので、できることを実行に移していきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

職場で嫌がらせを受けるのは、嫉妬が原因

  職場で嫌がらせを受ける原因で、 もっとも多いと思われるのは、嫉妬です。   嫉妬が原因のパワハラは悲惨です。 嫌味・悪口・陰口という形でされるので、 直接的な証拠が残りにくく、 …

no image

パワハラに負けないための、心理護身術。

パワハラ被害者に知ってほしい心理技術の1つが、自分の心を守る技術。傷をゼロにすることはできなくても、傷つきにくくすることはできる。そして、傷の回復を早めることもできる。 — 三國雅洋:パワ …

no image

パワハラ(職場モラハラ)を法律上の戦いではなくて、心理戦

職場モラハラやパワハラは心理戦です。しかも圧倒的に不利な立場から始まる心理戦です。「あなたの心が折れる前に、加害者の心を折れば勝ち」という勝負です。 法律はそのための手段の1つにすぎません。法的に有効 …

3分の1の煩悩のススメ-『煩悩のススメ-幸福になる49の方法』

「いい人」にとって大切となるのが、モチベーションです。 そのモチベーションで悩んだときに読んでほしい本が、 この本です。   https://www.amazon.co.jp/dp/4484 …

no image

仕事でミスをしたときの、メンタルの保ち方

パワハラなどを受けていると、ミスが増えます。 そして、ミスをするとパワハラの恰好の材料とされてしまいます。 これが、パニックを呼び、またミスの土台となってしまうのです。   ミスをしたときに …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。