パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

現状を打破するためには、「今、するべきこと」をしてはいけない。

投稿日:2017年5月4日 更新日:

現状を打破したいと思うとき、「今、するべきこと」をしてはいけません。

むしろ「今、するべき」とは、全く思わないことこそ、するべきなのです。

Canasta Outdoor CollectionCreative Commons License Wicker Paradise via Compfight

【1】RASと重要性

人間の脳には、RASというシステムがあります。

これは、現状のあなたにとって重要なものだけを、認識に上がらせる脳のシステムです。

逆に言えば、RASによって遮断された情報だけを、私達は認識しているのです。

 

【2】RASがスコトーマを生む

私達の脳は、五感が受け取っている情報のすべてを、認識に上げているわけではありません。

RASによって取捨選択された情報だけを、認識に上げています。

物理的には受信している情報でも、振るい落とされたものがあるということです。

この物理的には受信していても、RASによって遮断され意識に上がらない部分を「スコトーマ(心理的盲点」と呼び舞す。

RASという仕組みによって、物理的な盲点以外に、心理的な盲点=スコトーマが生まれるのです。

 

【3】現状打破のカギは、スコトーマに隠れている

辛い現状から脱出する方法が分からないとき、その脱出法はスコトーマに隠れているのです。

つまり、現状打破のカギは、RASによって遮断されているのです。

RASは現状にとって重要でない情報を遮断する仕組みですから、つまり現状打破のカギは「現状の自分にとっては重要でないこと」となります。

あなた自身は重要だと思わないことこそが、現状打破のカギとなるのです。

 

【4】「無駄なこと」の中にこそ、現状打破のカギはある

現状の自分にとって重要ではないと思うことは、つまり「無駄」だと思えることです。

「今、他にもっとやるべきことがある」と思うようなことこそが、現状打破をもたらします。

自分にとって無駄だと思えることの中にこそ、辛い現状を好転させるカギはあるのです。

 

たとえば、起業・副業を始めるぐらいなら、転職活動をしていたほうがよいと思うかもしれません。

ブログやツイッターで、励まし合うことのほうが大切だと思うかもしれません。

でも、今自分が重要だと思うことの中に、現状を大きく変えるようなカギはないのです。

現状の自分にとって重要なものは、現状を維持するために必要ものだけだからです。

 

あなたの生活の中に、現状の自分にとっては無駄であり、ゴールの自分にとっては重要なものを、少しつずつでもよいので取り込んでいってください。

それこそが、あなたの大きく変換させるときに必要となるものです。

現状の自分の重要性で物事を判断してはいけません。

ゴール側の自分にとっての重要性で、物事を判断し、それをどんどん取り入れていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

副業・起業のタネの見つけ方

今回は、起業についての話です。   起業をしたいときに、あなたが最も悩むのは「何(なに)で、起業をするか」でしょう。 つまり、どんな「商品・サービスを販売するか」で悩むことになるはずです。 …

no image

自分も変わってきた金城さん

 沖縄でコーチをされている    金城将士(きんじょうまさし)さんに、    インタビューしました。        インタビューを申し込んだのは、    6月29日(木) …

no image

パワハラ被害による孤立から抜け出すためにするべきこと

パワハラ被害に遭っている期間が長ければ長いほど、孤立させられます。 味方が傍観者になり、傍観者が敵になっていってしまいます。 そのようにして、職場内でどんどん孤立していってしまうのです。 孤立化を防ぐ …

no image

パワハラ被害者が、心の回復力(レジリエンス)を高めるポイント

パワハラ被害者にこそ、心の回復力(レジリエンス)を高めることが大切です。 心の防御力を高めること、また心の回復力を高めることが、日々のエネルギーと直結します。 今回は、心の回復力(レジリエンス)を鍛え …

no image

仕事を辞めたいとけれど、言えないときの言い方

たとえば、パワハラを受けていて、 会社を辞めたいと思っている。 しかし、辞めたいと言うことができないとき、 どうすればよいでしょうか?   今回は、口頭で伝えたい場合について、お話しします。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。