パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

投稿日:2016年10月26日 更新日:

パワハラについて専門家に相談することさえ、

最初は怖いものです。

 

ですから、加害者に言い返したり、

できるはずがない。

 

でも、だからといって

何もできないわけではありません。

 

【1】今、できることを全部することの大切さ

パワハラ問題においては、

実行可能なことを、

全部同時に実行に落とし込んでいくことが、

何より大切です。

 

加害者に言い返すことができなくても、

被害メモは取ることができます。

ボイスレコーダーで録音することも可能かもしれません。

 

匿名で、労働局に電話をしたり、

法律家に電話をしたりできるかもしれません。

 

今、実行可能なことを実行に移しておくことが、

あなたがパワハラを受けて入れているわけではないという、

明確な証拠となるからです。

 

【2】行動が次の行動を呼ぶ。

被害メモがあれば、

専門家に相談しやすくなります。

 

専門家に相談すれば、

どんな証拠が必要となるかが、より詳しく分かります。

もっと証拠として役立ちやすい証拠を、集めやすくなります。

また、「専門家に相談した」という事実を作ることができます。

 

一般的に、行政機関や会社は、

一個人が動いている場合と、

専門家のバックアップがついている場合では、

対応が大きく変わります。

「専門家に相談をした」という事実は、

会社がパワハラ解決に向けて動き出す大きなプレッシャーとなるのです。

 

【3】行動が自信を生む

何かしらの目標があり、そのための行動を起こしていれば、

自尊感情を保つことができます。

しかし、何もせずにいて自信を保ち続けることは困難です。

 

つまり、今、できることがどんなに小さなことであっても、

それを全部同時に実行していることが、

あなたの自信を取り戻し、維持し、高めてくれるのです。

 

ですから、できることを全部実行していくことは、

何より大事なことです。

 

【4】できないことはできないでOK

できないことはできなくてOKなんです。

大切なことは、できると思えることを、行動に移すこと。

頭の中で考えるのではなくて、行動に落とし込んでいくことです。

 

行動を起こせば起こすほど、できると思えることが増えてきます。

だから、最初はどれだけできることが小さくてもいい。

できることを実行に移していきましょう。

 

小さな一歩でよいので、実行に移してください。

その一歩が、あなたの次の一歩を作り出してくれます。

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』を電子出版しました。

kindleで、新しい電子書籍を出版しました。 『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』という本です。 パワハラは、動き続ける人が助かります。 本書では効果的な動き方について、書きました。 …

no image

自己卑下しても、攻撃はなくならない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 「自分が悪い」と思うことは、 「自分はまったく悪くない」と思うよりは、  美しいとは思います。    しかし、現実的に、  自己卑下しても、他人からの攻撃はなくなりません。    精神的に …

no image

パワハラに対して法的手段を取れるのは、「ケンカ慣れ」している人。

あなたは、「ケンカ慣れ」していますか? もしそうであれば、加害者に対して法的手段を取ることも視野に入れましょう。 もし「ケンカ慣れ」していないなら、法的手段での解決は、きっとあなたに向いていません。 …

no image

パワハラの証拠をとって通報をすれば、解決する?

パワハラに関するツイートを観ていると、やはりパワハラ被害者も認識の甘さを感じます。「解決」の定義にもよりますが、証拠を取って通報すれば解決するなんてことは、まずないです。訴えたら解決するなんてこともな …

no image

パワハラは、カウンセリングだけでは解決できない。

カウンセリングだけで、パワハラやいじめ問題が解決できるでしょうか? 先に結論を言えば、それはまずできません。 【1】カウンセリングの基本方針は、元に戻すこと カウンセリングの基本方針は、”元の心理状態 …