パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの証拠を使って、仲間を集める

投稿日:

パワハラ解決に向けて行動を起こすときに大切となるのが仲間です。

仲間が多ければ多いほど証拠を集めやすくなりますし、精神的にも強くいられます。

しかし、一般的にはパワハラ被害者は孤立させられますし、そもそも被害の深刻さを理解してもらうことが難しい。

だからこそ、証拠集めが大切となります。

証拠を集めている姿と、証拠の内容によって初めてあなたの被害の深刻さが、周囲に伝わるのです。

あなたがどのような状況にいるのかが伝わるからこそ、あなたにサポートが必要だと伝わります。

口頭であなたの辛さを理解してもらうのは、まず無理だと考えてください。言葉ではなく、事実を示すことであなたの現状を訴えましょう。

淡々と冷静に事実を示すことで、周囲の人々は、自分の判断であなたの味方になってくれるようになります。

冷静に事実を集め、それを示し続けましょう。そのためにも、証拠を集め行いましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あなただから提供できる価値がある。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

「パワハラ系有能上司」から追い込まれた 「なかなかヘビー」な被害体験とは近年問題化することが増えてきている「パワハラ」。問題が表面化すればパワハラを起こした当事者が責められ…… …

「パワハラ支援の専門家」がもっと必要だ。○○の専門家がパワハラに取り組むのではなく。

パワハラに関わる専門家は、 たくさんいます。   しかし、パワハラ支援の専門家は、 ほとんどいません。   これが、パワハラ解決を遅らせてしまっています。   【1】パワ …

no image

パワハラへの恐怖に打ち勝つための方法とは?

パワハラを受ける日々が続くと、 パワハラを受けること自体への恐怖が出てきます。   これは学校でいじめを受けた子供が、 「学校」というキーワードだけで、身体が震えるようになるのと 同じ現象で …

no image

「スタンドプレー」と「指示待ち人間」

【1】私も、被害者の1人        私自身、パワハラを受けていました。        厚生労働省の6類型でいうところの、    精神的な …

no image

心の回復力を高める。

 パワハラ・職場いじめがある環境から、    抜け出すことは「逃げ」ではありません。        しかし、今の職場環境で、    自分を鍛えたいと思う人もいる …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー