パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

上司からの暴言に耐える必要はない。

投稿日:2016年3月30日 更新日:

上司からの暴言に耐えていませんか?

相手は冗談のつもりかもしれませんが、

良識ある社会人なら、

人に対して、暴言を吐いたりしません。

 

「そんなことで傷つくとは思わなかった」と、

相手は言うかもしれません。

「メンタルが弱い」と、

相手はいうかもしれません。

 

しかし、叩かれたら誰でも痛いのです。

叩いておいて、

「痛がるほうがおかしい」というのは、

良識ある社会人なら言いません。

 

そんな上司に耐える必要はないのです。

しかし、耐えなくてはならないと思っているのは、

退職できないからでしょう。

 

経済的な理由により、退職できないと思っているからでしょう。

退職したいけれど、退職できない、

このジレンマを解消する方法をメルマガで書いています。

心理面、法律面、経済面の3つから、

現実的な方法をお伝えしています。

退職できないジレンマを解消したい方は、

こちらをご覧ください。

 

 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

誰かが職場いじめのターゲットになり続ける職場がある。

事実として、 常に誰かがパワハラ・嫌がらせの ターゲットになる職場があります。     毎年、新入社員の誰かがなることが多いです。   【1】ターゲット選定に、理由はない …

no image

パワハラから脱出するために、どのような「公開コミュニケーション」をするべきか。

以前に、SNSでは公開コミュニケーションをしようという話を書きました。 公開コミュニケーションは、スピード起業・副業にとても役立つからです。 そして、自分だけにとってよいことなのではなく、誰かにとって …

no image

職場いじめへの対処法のリスト

職場いじめを解決するためには、 「今、できることを全部実行すること」が必須です。   全部同時に実行していくので、 解決策の数が多ければ多いほど、 解決が早くなることは当然ですね。 &nbs …

no image

パワハラ・職場いじめから、素早く心を回復する方法

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けていると、 誰でも心が傷つきます。   心が傷つくのは、 人間として、当然のことです。   ですから、大切なことは、 いかに素早く回復するか、で …

no image

長時間の説教は「パワハラ」に該当するか?

長時間の説教も、パワハラに該当する可能性が高いです。 職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。