パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを耐えるのは、コスパが最悪。

投稿日:

ネガティブな出来事は、ポジティブな出来事の7倍インパクトが強いと言われるそうです。

ですから、ポジティブを増やそうとするよりも、ネガティブを増やしたほうがコスパがいいです。

マイナス思考だと思われるかもしれませんが、「嫌なこと」をどれだけ減らせるかが、とても大切です。パワハラを受けている日々を送っている人なら、この意味がよく分かると思います。

いかにネガティブな出来事を減らすかを考えてみてください。結果として「辞める」に行きつくと思います。

「辞める」と決めたくても決められないのは、ほとんどの場合、今働いているところ以外に収入源がないからです。

ですから、転職活動や副業を始めてみてください。特に副業は精神安定にもよいのです。”ここで頑張ればいい”と思える希望があるだけで、心が安らぎます。パワハラという「嫌なこと」を減らすのに、もっとも確実な方法は「辞めること」です。

その次の選択肢は、「徹底的に反撃をすること」です。これは多少リスクはありますが、しっかりと実行に移せば、パワハラはされなくなることが多いです。

最悪の選択肢は「耐えること」です。

そして、パワハラに対して、現実的な選択肢は「無理ない範囲で、解決に向けて動くこと」です。被害メモをとり、録音を取り、労働局に相談をし、専門家のサポートを得ながら、解決に向けて動いている姿を、加害者にさりげなく見せていくことです。

動き続ける人が助かります。

どれだけ証拠を集めても、それだけでは意味がありません。

証拠を集めている姿を見せることで、それが相手に対する威嚇となり、予防につながります。

ですから、何度も書いてしまい申し訳ありませんが、「その場でメモを取る」が一番簡単で効果的なパワハラ対策です。

証拠がどれだけあっても、その証拠をつかって心理的プレッシャーを与えなければ、証拠の意味は、ほとんどありません。

証拠を集めることは大切ですが、証拠を集めるだけでは、パワハラをストップさせることはできないのです。

【インターネットラジオ】パワハラ加害者に、あなたの行動を見せつけていく
パワハラ脱出支援の専門家 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國雅洋 ●パワハラ脱出無料動画講座 http://www.reservestock.jp/subscribe/38245 ●HP(500本以上の記事を掲載) https://pawahara.info/ ●VALU(優待制度) https://valu….

「無理のない範囲」でよいので、動き続けましょう。証拠があるなら、労働局に相談に行ってみましょう。労働局に相談に行けないなら、人権擁護委員にメールで相談してみてください。

リスクがほとんどない範囲で、できることはたくさんあるんです。そして、動けば動くほど自信を取り戻せます。

耐えるのは最悪の選択肢です。現状を受け入れずに動き続けてくださいね。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「起業なんて無理」と思うのは、ビジネスを戦争だと思っているから。

ビジネスの本質は社会貢献です。 しかし、一般的には、ビジネスは戦争だと捉えられています。ビジネスに取り組んだことはなくても、「ターゲット」や「マーケティング戦略」という言葉は聞いたことがあるでしょう。 …

no image

現状を打破するためには、「今、するべきこと」をしてはいけない。

現状を打破したいと思うとき、「今、するべきこと」をしてはいけません。 むしろ「今、するべき」とは、全く思わないことこそ、するべきなのです。 Wicker Paradise via Compfight …

no image

パワハラで会社を辞めたくても、辞められないときは

【1】辞められないときの対処法 私が、クライアントに必ず言うのが、 「辞めても困らない状況を作りましょう」と、 言うことです。 これは理想論ではなくて、 現実的に考えて、 それしかないからです。 もし …

no image

本当に復讐がしたいのかを考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ被害に合うと、    復讐をしたいと考える人がいます。        その気持ちは十分にわかります。    パワハラや職場いじめで、     …

no image

パワハラには仕返しを!

パワハラには、しっかりと仕返しをしなければなりません。 仕返しをしなければ、エスカレートするからです。 放置すれば放置するほど、あなたの立場は悪くなります。   【1】放置しても、よいことは …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。