パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを認識しつつ、対応しない組織に未来はない。

投稿日:

【1】パワハラを放置する会社に未来はない

パワハラは基本的には、影で行われます。そのため、組織のトップが気付かないことはあります。

しかし、パワハラの事実に気づいていて、何も対処しない会社もあります。

このような会社には未来はありません。

もしあなたの組織のトップがパワハラを認識しておきながら放置しているなら、転職等を考えたほうが賢明です。

【2】パワハラが蔓延する組織の恐ろしさ

パワハラはウィルスのようなものです。適切に対処しなければ拡散されていきます。

パワハラが蔓延する組織では、常に誰かがターゲットとなっています。ターゲットが退職に追い込まれても、パワハラは終らないのです。すぐに誰か別の人がターゲットとなり、パワハラが始まります。

そして、これは加害者が辞めても終らないのです。加害者が退職しても、他の残った人が今度は加害者となってパワハラを始めます。

組織全体の病気なのです。

【3】生産性が低くて当然

グーグルは「心理的安全性」こそが、生産性のカギであることを突き止めました。

グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一)
社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。

パワハラがある職場で、高い生産性など発揮できるはずがないのです。

ですから、被害者としてはミスが多くなりがちになります。それがまた、パワハラをするきっかけとなるのです。

被害者以外の、加害者・傍観者間にも心理的安全性はありません。お互いに信頼関係などないのです。

誰もが仕事をしにくい状況なのですから、生産性が高まることはありません。

【4】転職等に向けて動き出そう

パワハラがあり、それをトップが放置する場合、その職場改善はとても困難になります。

ですから、被害者としてできるだけ早く転職等に向けて動き出すことをお勧めします。

もし、年齢的に転職が難しい場合は、副業を考えましょう。

何もせずに現状維持の行動を続けることが、もっとも危険です。

パワハラ問題は動き続ける人が助かります。ですから、解決に向けた行動を少しでもよいので取っていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラ被害者支援で大事なことは、被害者の自己尊厳を取り戻すこと。

パワハラは当然、法的に問題となります。 しかし、被害者の視点に立、自己の尊厳に関わる問題では、加害者が法的責任をとったかどうかはそれほど問題ではありません。 大事なのは、被害者が自分の自己尊厳を取り戻 …

no image

パワハラ加害者から「被害妄想だ」と言われたときの、対処法

パワハラ加害者に対して反論をすると、「被害妄想だ」とか、「頭がおかしいのでは?」と言われることがあります。 これを言われると腹が立つ一方で、不安になってしまうものです。 ”自分が敏感になりすぎているの …

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

no image

パワハラ・職場いじめを受けた、あなたが100%悪いのか?

パワハラ・職場いじめ問題において、 誰かが100%悪いということはありません。   私は加害者が95%悪いと思っていますが、 それでも被害者側にも5%の非があると思っています。   …

no image

パワハラ・職場モラハラ被害者には、現状維持+現状打破の心理サポートが必要。

パワハラ・職場モラハラの被害者には、2種類の心理サポートが必要です。 1つは、現状を維持するための心理サポート。 もう1つは、現状を打破するための心理サポートです。 Mariia Honcharova …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。