パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを認識しつつ、対応しない組織に未来はない。

投稿日:

【1】パワハラを放置する会社に未来はない

パワハラは基本的には、影で行われます。そのため、組織のトップが気付かないことはあります。

しかし、パワハラの事実に気づいていて、何も対処しない会社もあります。

このような会社には未来はありません。

もしあなたの組織のトップがパワハラを認識しておきながら放置しているなら、転職等を考えたほうが賢明です。

【2】パワハラが蔓延する組織の恐ろしさ

パワハラはウィルスのようなものです。適切に対処しなければ拡散されていきます。

パワハラが蔓延する組織では、常に誰かがターゲットとなっています。ターゲットが退職に追い込まれても、パワハラは終らないのです。すぐに誰か別の人がターゲットとなり、パワハラが始まります。

そして、これは加害者が辞めても終らないのです。加害者が退職しても、他の残った人が今度は加害者となってパワハラを始めます。

組織全体の病気なのです。

【3】生産性が低くて当然

グーグルは「心理的安全性」こそが、生産性のカギであることを突き止めました。

グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一)
社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。

パワハラがある職場で、高い生産性など発揮できるはずがないのです。

ですから、被害者としてはミスが多くなりがちになります。それがまた、パワハラをするきっかけとなるのです。

被害者以外の、加害者・傍観者間にも心理的安全性はありません。お互いに信頼関係などないのです。

誰もが仕事をしにくい状況なのですから、生産性が高まることはありません。

【4】転職等に向けて動き出そう

パワハラがあり、それをトップが放置する場合、その職場改善はとても困難になります。

ですから、被害者としてできるだけ早く転職等に向けて動き出すことをお勧めします。

もし、年齢的に転職が難しい場合は、副業を考えましょう。

何もせずに現状維持の行動を続けることが、もっとも危険です。

パワハラ問題は動き続ける人が助かります。ですから、解決に向けた行動を少しでもよいので取っていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

書評-『LAW(ロウ)より証拠』

今回は法律編です。 『LAW(ロウ)より証拠』という書籍をご紹介します。 http://amzn.to/2orBY4k   法律関連の問題を自力で解決したい方には、必須の本と言えるでしょう。 …

no image

コーチングで、マイナスをプラスに変える。

  パワハラや、嫌がらせを受けるなどの経験は、決してプラスではありません。 しかし、コーチングの技術を使うことで、プラスの経験にすることもできるのです。 そのための条件は2つあります。 適切 …

no image

「いい人」は、目的思考を持つことで、自分を守れるようになる。

「いい人」が損をする社会です。 しかし、「いい人」でも損をしない人は、います。 それが「自己利益の関心」が高い人です。 ですが、「いい人」は「自己利益」に対して、嫌悪感があります。 これを取り除くため …

no image

パワハラ被害者に弱い人はいない。すでに強い人であり、望めばもっと強くもなれる。

パワハラ被害に遭っている方の中に、弱い人なんていません。 加害者が、あなたにそう思いこませようとしているだけです。 あなたはすでに強い人ですから、それを忘れないでくださいね。 — 三國雅洋:パワハラ解 …

no image

浅田真央さん引退から学ぶ、ゴール設定の大切さ

フィギアスケート選手浅田真央さんが、引退を表明されました。 引退理由は、”目標を達成してしまって、選手としての気力がなくなった”ことだとされています。   モチベーションは、ゴール側が「自分 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。