パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「パワハラから抜け出して、どうなりたいのか」が絶対必要

投稿日:2016年9月25日 更新日:

パワハラ被害者は全員、現状から抜け出したいと思っています。

それも強く、思っています。

しかし、それだけでは現状打破のための行動は起こせません。

 

【1】インプット⇒ボトルネック⇒アウトプット

アウトプットの量は、ボトルネックを通過する量と同じです。

ボトルネックというのは、瓶(ボトル)の首。

 

ボトルに入った水がどれだけ多くても、

首を通過する量によって、

出てくる水量は決まります。

 

アウトプットの量を増やしたければ、

ボトルネックを広げなければ、

原理的に不可能だということです。

 

【2】ボトルネックを広げる必要は、ゴールによって決まる

では、ボトルネックはどこまで広げればよいのでしょうか?

それは、ゴールによって決まります。

あなたが何を望むかによって、決まります。

 

あなたが望むのが、加害者に対してパワハラ行為を止めさせて、

パワハラ行為を受ける以前の状態に戻すことなら、

それに必要な範囲内で、あなたのボトルネックを広げればいい。

 

この場合は、あなたはアサーションを身に付けて、

それを実行するに足りる自己肯定感と自己効力感を身に付ければ

よいだけかもしれません。

 

【3】ゴールが、ボトルネックの改善を必要性を生み出す

 

ゴールを定めないと、どこまでボトルネックを広げればよいかが分かりません。

達成すべき目標があるからこそ、求められる質と量が分かるのです。

 

これは逆から言えば、

「ゴールがなければ、ボトルネック改善の必要性がわからない」ということです。

 

そもそも、何がボトルネックとなっているかも分かりません。

 

現状を打破して、どのような状況を作りたいのかが決まるからこそ、

では、自分はどのようにあるべきなのかが決まるのです。

 

【4】ゴールを決めよう

ゴールを決めましょう。

ゴールが決まらないと、あなたのボトルネックもわかりません。

ボトルネックをどこまで広げるべきかもわかりません。

何をどこまで費やしてもよいか(許容損失)も決まりません。

 

まずはゴールです。

どうなりたくないかではなくて、どうなりたいかを決めましょう。

 

それがあなたがパワハラから逃れるための第一歩です。

 

 

20160804

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラを上司に相談するときに、しておくべきこと

上司にパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを相談しても、 上司が動いてくれない可能性はあります。   それどころか、 まったく動かないことが、 よくあります。   ですから、上司に相談し …

no image

パワハラ被害者が、心の回復力(レジリエンス)を高めるポイント

パワハラ被害者にこそ、心の回復力(レジリエンス)を高めることが大切です。 心の防御力を高めること、また心の回復力を高めることが、日々のエネルギーと直結します。 今回は、心の回復力(レジリエンス)を鍛え …

no image

厚労省レベルのパワハラは、今でもあります。

その行動は「指導」それとも「パワハラ」?■増え続ける「○○ハラスメント」 「セクハラ(セクシャル・ハラスメント)」「パワハラ(パワー・ハラス……….≪続きを読む≫ …

no image

公立学校の部活動顧問での時間外労働の強要は、一般社会ではパワハラに当たる。

文部科学省のHPに、『時間外勤務に関する法令上の根拠』が書かれています。   上記のHPは、とても理解しやすいですので、 ご一読いただくのがよいでしょう。   これによると、 公立 …

no image

「スタンドプレー」と「指示待ち人間」

【1】私も、被害者の1人        私自身、パワハラを受けていました。        厚生労働省の6類型でいうところの、    精神的な …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。